
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.1326
03/11/14
卵2
もきゅ助@静岡
こんにちは。
先日教えてもらったように形を大きくしてトーンに変化を付けようとしたら、なんだか卵らしからぬ感じになってしまいました。
滑らかな塗りにしようとして、ついハッチングを何回も重ねてしまい色が暗くなってしまいます。
昨日も数枚卵を描いていてそれはもっと真っ黒な卵になってしまっていたので、今日はグレーはグレーのままで変化をつけようとしたのですが…まだ色が暗いですよね、影も平坦ですし。
今回アップしたのは5回目に描いた卵です。でも最初にアップしたものの方がちゃんと「卵」してたような気がします。
Hや2Hの鉛筆を使ってもいいとのことでしたが今はもっていないので今回も薄いトーンはHBで描きました。次の休みの日にでも買いに行こうと思います。
よろしくお願いします。
■時間 1時間10分位
■鉛筆 HB、B、2B
■紙 漫画用原稿用紙(A4)
NO.1327
03/11/14
Re: 卵2
Hima@豊中美研
もきゅ助さん、
いいですよ。ずっと良くなっています。
そんなに気にすることはありません、存在感がしっかり表現できているいいデッサンです。
硬い鉛筆を揃えて明るい部分を描けばきっと白さの表現もできるでしょう。
期待しています、頑張ってください。
NO.1328
03/11/15
Re: 卵2
もきゅ助@静岡
添削ありがとうございます。
今見ると私ずいぶん後ろ向きなコメントしてますね(^^;
トーンの塗り方で悩んで頭から煙が吹いてました。
今日Hと2Hの鉛筆を手に入れたので、それを使って何枚か描いてみてからまた投稿しようと思います。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所