
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.1409
03/11/25
CD とグラス
Sakura
こんばんは。
CDの円には参ってしまいました。何度も消したので、線が残ってしまいました。
CDとグラスは日を置き、CDは室内灯でグラスは雨の日の自然光で別々に描いています。
前回よりも形は心掛けたつもりですが、表面の質感は荒くなって少し粗末に見えます。
今回のデッサンの注意点などまたご指導お願いします。
鉛筆:2H,H,HBです。
NO.1411
03/11/25
Re: CD とグラス
Hima@豊中美研
Sakuraさん、
一番の問題点は、画面上のCDとグラスを別々の日に描いたことですね。
これはいけません、別々のデッサンにしてください。
CDの質感は上級者でも難物です。形(大きい楕円)はけっこう正確に描けています。
コップは弱すぎます。
Bや2Bも使って描きましょう。
それからコップの下部の楕円の形が(CDと比べて)おかしいですね。
NO.1419
03/11/25
今晩は。
Sakura
ありがとうございます。
>>形(大きい楕円)はけっこう正確に描けています。
これはとってもうれしいです。、とびっくりしました。
もう少し集中してしっかり一つを描けるよう心がけます。

NO.1420
03/11/25
Re: CD とグラス
Hima@豊中美研
>>形(大きい楕円)はけっこう正確に描けています。
>これはとってもうれしいです。、とびっくりしました。
↓ほら、画像ソフトで正確な楕円を重ねてみてもほとんど完璧に近いではないですか。
NO.1421
03/11/25
Re: CD とグラス
Sakura
丁寧にありがとうございました。
レスを書くのを迷ったのですが、実は少しズルをしたような気になってしまったので書きます。
あまりにも苦戦したので一度CDを撮影してトレーシングペーパーでなぞって形を見てみたんです。(見ただけです。勿論デッサンはそれをなぞったものではありません。)
そうしたら驚く程正円とは程遠い楕円になっていたのに気付いて、1から書き直ししました。縦横の距離感とかを見直しするコツを掴んだ様な気がしました。
でもやはりズルですよね?
すいません。
投稿の拒否されてしまいますか?
NO.1422
03/11/26
Re: CD とグラス
Hima@豊中美研
いえいえ、なかなか正直でいいです。<笑>
それを見抜けないならば指導する側の目が節穴ということです。
(いちおう見抜いたということにしておいてください)
文明の利器(写真など)を利用するのもひとつの方法でしょう。
とても勉強になると思いますよ。
大家と言われている画家たちもやっていることです。
でも、最終的には自力で描きあげる力をつけてくださいね。
それが身につけば、たとえばコップの下側の楕円がこのままではいけませんね。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所