
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.1425
03/11/26
四角柱
うな
こんばんは、昨日はコメントありがとうございました。
そうですね、形(見え方)明らかに間違っていますね、、、
気付けなくて 恥ずかしかったですが
こんな 初心者の私にも きちんと教えて下さって嬉しい限りです。
もう一度、アドバイス頂いた事柄を参考に 描いてみました。
【鉛筆】HB 2B
【時間】約2時間
【用紙】クロッキー帳
【気がついた点】
・ 見え方を考えて奥行きを意識して描いたつもりでしたが
出来上がってから見ると やはりまだ足りない気がする
・ 面が均等な灰色にまだなっていない
・ 面を塗りつぶす線の方向が見えていておかしい
(強く描きすぎているからでしょうか?)
スケールは 右2つは6BからHBを使ってしまったので
左のものが2BとHBで描いたものです
あと、今日はまだケント紙を買っていないので
昨日と同じクロッキー帳を使用しました
近いうちに 買いに行きます.
よろしくお願いいたします
NO.1427
03/11/26
Re: 四角柱
Hima@豊中美研
うなさん、
しっかり描きこんでありますが濃すぎます。
HBと2Bで描くのはそれでいいのですが、
用紙の関係かあるいはタッチの強さ(筆圧)の関係なのか
デッサンのトーン(塗り方)になっていません。
鉛筆で出せる最も美しいトーンを研究(追求)しましょう。
直方体の3つの面の色は一番右側のグレースケールで言いますと
上から2番目、4番目、6番目の色で三つの面を塗り分けてください。
特にまん中の色に気をつけてください。
パース(透視法の効果)が強すぎます、それともう少し上から眺めた状態で描いてください。
NO.1438
03/12/01
Re: 四角柱
うな
コメントありがとうございます、
時間が無くて ちょっと描けなかったのですが
また 時間を見つけて描け次第アップしますので
お願いいたします!
あと、 掲示板2もできたんですね
また みなさまの作品が見られるの楽しみにしてます
私はまだ当分 この箱を描きますが(笑
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所