
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.1763
04/01/25
私の手6
アサノ
こんにちは!前とは、少し違うポーズで…描いて見ました。
(すみません)
今回、このポーズで試験を受けてみようと思っているのですが…
どうでしょうか?アドバイスよろしくお願いします!

NO.1764
04/01/25
Re: 私の手6
Hima@豊中美術研究所
アサノさん、
これでいいでしょう。高校受験ならば十分すぎるほどです。
美しい線とトーンで描けています。
親指と小指とは実際にも接しているのですか?
親指と小指の距離(感)が曖昧なので離すほうがいいと思います。
それから、添付の図の赤色の領域をもう少し濃く(暗く)
緑色の範囲をもう少し明るくしましょう。
てのひらの「表と裏」をはっきりさせるためです。
入試課題として何か特別な指示があって、このままのポーズでは
描けない場合があるかも知れません。
その時には慌てないで、どうすべきかしっかり考えてください。
これだけ描ければ、そういう状況でも大丈夫だと私に言われたと思って自信を持ってください。
(特別な指示がなければ、このポーズでいいです)
NO.1765
04/01/25
Re: 私の手6
アサノ
アドバイス有難う御座います。明暗に気をつけて本番に臨みたいと思います。頑張ります!
ちなみに親指と小指は離れてます。
NO.1766
04/01/25
Re: 私の手6
Hima@豊中美術研究所
離れているのならば、デッサンのほうも少し隙間をあけたほうがいいですね。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所