
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.1772
04/01/28
グラスと卵1
遥@奈良
Hima先生、お久しぶりです。
今回のグラスは、以前描いたものとは違うものを描きました。
まだ、右下がりが直ってないように思います。注意した筈なのですが。
卵なのですが、この影の書き方は駄目ですか?
折角頂いたアドバイスを理解できていないようで申し訳無いです。
アドバイス、よろしくお願い致します。
使用:鉛筆HB,B
時間:1時間45分
NO.1774
04/01/29
Re: グラスと卵1
Hima@豊中美術研究所
遥さん、
2つのモチーフそれぞれの違いを描き分けようという気持ちが伝わってきて、いいです。
さらに研究すべきは、さてその次にさらにどう描くのか=どう描きこむのかということです。
たとえばコップについて言えば、底と周囲はいいのですが中央あたりが一面真っ白という状態で
何も描いていないに等しいわけですね。(この部分でもガラスの厚みや質感・透明感を表現すること)
卵のほうも立体としての存在感が希薄です。
たぶん両方ともに、下敷きや背景が白紙でそのまま描いた「白さ」がデッサンの邪魔をしています。
卵のほうは影を描いたほうがいいでしょう。
NO.1776
04/01/29
Re: グラスと卵1
Hima@豊中美術研究所
もう一点、書き忘れました。
卵の方向(回転軸)がコップの方を向かないように配置してください。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所