
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.2011
04/03/03
卵
しょういち
所要時間:1時間30分
鉛筆:H、HB、B
用紙:画用紙
初めての投稿です。お恥ずかしいですがよろしくお願いします。
NO.2012
04/03/03
Re: 卵
しょういち
用紙:A4
でした。すみません..
NO.2016
04/03/04
Re: 卵
Hima@豊中美研
しょういちさん、
デッサンは「頭」と「手」の連携で描きます。
ある程度デッサンのことを「頭」ではわかっておられますね。
問題は「手」です。
自分の思い通りにトーンが描けるように、どんどん練習を重ねてください。
声楽でいえば、発声練習・音階練習のようなのが必要なのです。
影(投影)にもトーンの変化をつけてください。
影は卵の接地点あたりが最暗で周囲に向かって同心円状(同心卵形状)に明るく描きます。
何枚か続けて卵を描いてみてください。目に見えて上達すると思います。
NO.2021
04/03/04
Re: 卵
しょういち
ありがとうございます。
正直頭でもよく分かっているとは言えないです。デッサンの本も買ったのですがまだ理解するまでにはいたっていません。
実際に卵を描いていたとき影に変化がほとんどみられなかったのですが、太陽の光ではなくて部屋のあかりが当たっていたからですか?
頭も手も進歩するよう練習してみます!
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所