
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.2065
04/03/10
トイレのあれ
さくま
ちょっと明暗のつけるときに消しゴムを使って変になってしまっています。
時間:50分
鉛筆:h,HB,2B,4B
紙:よくわかんない。
NO.2068
04/03/11
Re: トイレのあれ
Hima@豊中美研
さくまさん、
この用紙はスケッチあるいは水彩画用のもので、デッサン(クロスハッチング)を描くのには適当ではありません。
普通の画用紙、できればケント紙で練習なさると勉強になると思います。
鉛筆も濃い(柔らかい)ものを多用しすぎだと思います。
円柱の形ですが、上面の楕円がもう少し平たくなる方向から描いてください。
縦横比が1:2あるいは若干それ以上になる角度がいいです。
下の楕円、楕円の向こう側を想像できるよう見えない部分のことも考えて形をとりましょう。
NO.2072
04/03/11
。
さくま
この紙以外ないのでこのままこの紙で描いていきたいのですが、だめでしょうか?やはり配置というか、角度を変えるべきですね。それ以外で何か問題はあるでしょうか?
鉛筆は、4本しかないのです。薄い鉛筆をもっと買って来ますね。
NO.2076
04/03/12
Re: トイレのあれ
Hima@豊中美研
この用紙では鉛筆デッサンの技術的な勉強はできませんね。
ゴム長靴を履いてぬかるんだ運動場で陸上競技の練習をするようなものです。
(体力や持久力はつくかもしれませんが<笑>)
ケント紙は一枚単位で買えばそんなに高価なものではありませんよ。
NO.2103
04/03/16
Re: トイレのあれ
さくま
塗りは問題ないでしょうか?
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所