
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.2391
04/06/01
紙コップ
堀江@千葉
用紙 B4ケント紙の四分の一
鉛筆 H HB 3B
時間 40分
おひさしぶりになりました
なにやらかたむいてしまいましたT□T
あとやはりなにか雑にみえるのですが・・これはどうしたいいのでしょうか?
あといま通っている絵の教室では、シンプルなものではなくチョコレートとか紙風船とか描いてます。
ここはシンプルじゃないのははったらだめでしょうか?
せっかく描いたのでみていただきたいのですが
NO.2392
04/06/01
Re: 紙コップ
Hima@豊中美研
堀江さん、
稜線が左に寄りすぎるので暗いトーンの部分が広すぎるようです。
白いモチーフは7対3くらいで明部(昼)が広いほうがいいですね。
垂直方向のタッチが強すぎますので、横方向(楕円方向)のタッチで抑えてください。
教室で描いたデッサンも投稿していただいてかまいません。
シンプルではないものを描くというのも、ひとつの勉強方法ですね。
とりあえずここでは(こちらの教室でも)基礎の基礎の練習ということで最初は簡単なものを描いてもらっていますが、それが普通になってしまうと面白くないかも知れません。
堀江さんの通われている教室では皆さんが他にどんなモチーフを描いておられるのか教えていただければ参考になります。
よろしくお願いします。
NO.2393
04/06/03
Re: 紙コップ
堀江@千葉
そういえば、縦のタッチしかつかってませんでした 横のタッチもくわえてみます
白いモチーフは7対3というのをよくおぼえておきます☆
絵の教室でデッサンをやっているのは、ぼくともう1人の高校生の2人だけです、描くモチーフは以前に大学受験にでたものを描いているかんじです。
ビールとティッシュの箱と紙風船
立方体と大根
紙風船(ふくらんでるのとたたんであるやつの2つ)
チョコレート とかです
他の人は自分で選んだ写真を見ながら風景の油絵とか花の油絵とかかいています
個人個人自由に描いてる感じです
NO.2394
04/06/03
Re: 紙コップ
Hima@豊中美研
ありがとうございます。
どうそ教室で描かれたデッサンも投稿してください。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所