<携帯版>

豊中美術研究所




デッサン講座
INDEX

←BACK NEXT→



トイレットペーパー3回目

NO.3256 05/02/02
トイレットペーパー3回目
アシナ


第一室は初めて投稿します。
またTPを描いてみたのですが、講評お願いします。
時間 一時間半
鉛筆 H〜4B


NO.3259 05/02/03
Re: トイレットペーパー3回目
Hima@豊中美術研究所


アシナさん、
塗り方はだんだん良くなってきているのですが、まだまだ薄いです。
スケールのトーンと比較すればわかりますが、
円柱の側面はスケールの真ん中から白のトーンしか使われていません。
実際にはそのように見える(光線の具合で)場合もあるかもしれませんが
これはトーンを自由につかいこなすための練習だと割り切ってください。
描けるようになれば、そのことが理解できるようになると思います。
表紙の「お手本」を参考に、どんどん描きこんでください。
穴の内側のトーンも白黒2種類(2色)になって、中間のトーンが使えていないです。


NO.3262 05/02/03
Re: トイレットペーパー3回目
アシナ


講評ありがとうございました。
スケールのトーンとはどういうことか教えてもらっていいですか?またTPを描いてみます。


NO.3263 05/02/03
Re: トイレットペーパー3回目
Hima@豊中美術研究所


>スケールのトーンとはどういうことか教えてもらっていいですか?
アシナさんが画面の右上に描かれている「グレースケール」のトーン(灰色)のことです。
TPのデッサンのほうではそのスケールの黒い側の灰色が使われていませんね。
・・・と、いうことです。


NO.3264 05/02/03
Re: トイレットペーパー3回目
アシナ


わかりました。ありがとうございます。

←BACK NEXT→


INDEX

PC版

豊中美術研究所