
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.3587
05/04/12
卵とカッター
POM
こんばんはHima先生。歯科技工学校が始まったのと、
何回か描いても上手く行かなくてなかなか投稿
できなかったのですが、今回はなんとか人前に出せるかな…?
というところまで描けたので、UPしてみました。
学校のほうでも全体的に点数が上がりました。
デッサンで得た「眼」が役に立ってるのかも?と思っています。
時間 1.5時間
鉛筆 2B/HB/2H
紙 画用紙
NO.3588
05/04/13
Re: 卵とカッター
Hima@豊中美研
POMさん、
この第1室では基本的に1つのモチーフのデッサンでお願いします。
卵とカッターの位置関係がおかしいです。
これではカッターが卵に食い込んでいるように見えます。
あるいはカッターが空中に浮いているように見えます。
卵の輪郭から想定される卵の接地点の位置がおかしいのです。
それぞれの形のとり方などはいいのですが、鉛筆の使い方が消極的で画用紙の材質(紙の表面のザラザラ感)に負けてしまっています。
この描き方では質感の描きわけができません。
スケッチや石膏デッサンなどはこの描き方でもいいのですが、このようなモチーフを描く技法ではありません。
NO.3589
05/04/13
Re: 卵とカッター
POM
いつも添削ありがとうございます。
>この第1室では基本的に1つのモチーフのデッサンでお願いします。
すいませんでした。以後気をつけます。
>卵とカッターの位置関係がおかしいです。
言われてみれば確かに…。
>鉛筆の使い方が消極的
なるほど…。鉛筆がのびのびと描けないのは自覚していましたが…。
落書きとデッサンの違いというか、手の動かし方で試行錯誤してる
状態で、タッチが曲線になる癖などの矯正がしきれていない
もどかしさを感じています。あとはやはり数でしょうね…。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所