
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.3622
05/04/25
リンゴとレモン
せむ
はじめまして。せむと申します。
どうぞ、ご講評よろしくお願い致します。
時間 1.5時間
鉛筆 HB 2B 3B 4B 5B
用紙 スケッチブック
2年間のブランクを乗り越え、久しぶりにデッサンをしました。
これまでのデッサン回数は15枚程度です。
これからはもっと回数を増やしていく予定です。
今回は、デッサンの基本である、リンゴとレモンを描きました。
デッサン教室の体験講座で描いたため、光がたくさんあり、影がたくさん出来てしまいました。
自分では、もうどこをどういう風に描き込んでいったら良いかわからない状態です。
ご指南のほうよろしくお願いします。
NO.3623
05/04/26
Re: リンゴとレモン
せむ
すいません。投稿規程を最後まで読んでおらず、
モチーフが2個になってしまいました。グレースケールも描きわすれました。
次回からは気をつけたいと思います。
それと、第一室には週一作品、第2室も週一作品ということでよろしいのでしょうか?それと、連続投稿の意味がいまいちわからないので教えてください。
NO.3624
05/04/26
Re: リンゴとレモン
Hima@豊中美研
せむさん、ようこそ。
しっかり描けていますから、やれば上達まちがいないでしょう。
二点だけ指摘しておきます。
○見えたものすべてをそのまま描かないこと。特に影を整理してください。
○配置・構図が窮屈すぎます。
モチーフの間隔・前後関係、背景などを工夫して机の面や空間のひろがりを演出(表現)しましょう。
それから「連続投稿」とは同じ人が続けて作品を投稿することです。
あいだに他の人の作品投稿を挟むようにお願いします。(「返信」については連続投稿OKです)
NO.3627
05/04/26
Re: リンゴとレモン
せむ
ご指導ありがとうございます!
やっぱり、影は整理した方がいいんですね。
デッサン教室の先生には、見た物をそのまま(影も)描く様言われたので、そちらは今まで通り、こちらでは整理して描くようにします。
モチーフの位置も、もっといろいろな人の作品を見て勉強していこうと思います。
とてもタメになりました!今後もぜひ、よろしくお願い致します!!
NO.3628
05/04/26
Re: リンゴとレモン
Hima@豊中美研
理想を言えば勝手に整理するのではなく、光(照明器具)の設定から責任をもって構成すべきなのですが絵画教室ではなかなかできないことです。こちらのアトリエでも天井にいくつも蛍光灯が灯っています。<笑>
重複した影の表現が狙いの作品ならばそのまま描いてもいいのですが、初心者のうちはもっと「素朴」な光と物のありかたを理解することのほうがずっと大切なのですね。
NO.3630
05/04/27
Re: リンゴとレモン
せむ
先生こんばんは。
>>初心者のうちはもっと「素朴」な光と物のありかたを理解することのほうがずっと大切なのですね。
そうですね。そのほうが、ずっと描きやすそうです。
家ではモチーフに電気スタンド等で光をあてて
描く事を心がけようと思います。
どうもありがとうございました!
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所