
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.3885
05/07/05
林檎01
シリコンバレー
こちらに帰ってきて最初の作品です。
時間:2時間
鉛筆:4B〜2H
用紙:ツルツルの紙(たぶんケント紙)
自 分の絵の言い訳はしたくはないのですが、一言(笑)。林檎前面の右側にある黒い帯が実際の絵では左側にも存在します。黒い帯が両側から林檎下半分を覆うよ うになっています。たぶん、デジカメの撮影時、(鉛筆で塗り込んでいるので)ピカピカ光っているためと撮影の角度により、撮りのがしたものと思われます。 太陽の下で撮影したほうがもっと明るく撮れたのですが、さらに黒い部分が失われたので、やむなく室内で撮影しました。それでもこういう結果でした。絵のこ とより撮影の説明の方が長くなってしまいました(苦笑)。
自分としては短時間で気持ちよく描けた作品です。上からどんどん塗り重ねて一気に仕上がりました。コップの上にのせて描いたので影は省略しました。
NO.3887
05/07/05
Re: 林檎01
Hima@豊中美研
シリコンバレーさん、
迫力があっていいですね。
醤油ビンの時もそうですが、映っているものをきちんと描きすぎでしょう。
両端の白い部分が何かわからないので困ります。<笑>
中央からヘタの部分にかけてはよく描けましたね。
これだけ濃い色のモチーフの場合は影を描かないのが正解です。
ヘタの棒はリンゴの中心(芯)に向かって刺さっているように描いてください。(なんかズレてます<笑>)
NO.3888
05/07/05
Re: 林檎01
シリコンバレー
>醤油ビンの時もそうですが、映っているものをきちんと描きすぎでしょう。両端の白い部分が何かわからないので困ります。<笑>
たぶん、右側は白いブラインドの反射。左は・・・何でしょう(苦笑)。状況を説明しなければいけないような絵は「いかん」と言うことですよね。
>ヘタの棒はリンゴの中心(芯)に向かって刺さっているように描いてください。(なんかズレてます<笑>)
あれ、そうでしたか。ずれていましたか(笑)。ヘタの突き刺さっている方向まで頭で確認しませんでした。
講評ありがとうございました。また来週upできるようにがんばります。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所