
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.4166
05/10/10
たまねぎ
saiko
こんにちは。はじめまして。saikoと申します。
最近友人からこのサイトさんを教えてもらい、
皆さんの過去ログを拝見しておりました。
私も是非参加したいと思い投稿する次第です。
ご講評よろしくお願いします。
NO.4167
05/10/11
Re: たまねぎ
Hima@豊中美研
saikoさん、ようこそ。
しっかりタマネギを観察して描いてありますし、それに鉛筆の使い方もなかなか上手です。
タマネギが持っている球体としてのトーンを意識してください。(ここではタマゴを描いて皆さんに勉強していただいています)
それから、影(投影)がタマネギより小さくなるのはおかしいですね。
NO.4168
05/10/11
Re: たまねぎ
saiko
講評ありがとうございます。
はい。トーンを意識して次回はタマゴで練習してみます。
影は…そうですね。おかしいですね。もっと観察してみます。
母がしきりに「たまねぎの皮っぽさが出てない!」と指摘してくれるんですが、なかなか上手くいきません。
球体として捕らえることがまず第一の課題だとはわかっているのですが、今後のためにアドバイスをよろしくお願いします。
この掲示板には週に1作品…なので次回は1週間後に投稿していいのですよね?(1日3作品というのはほかの掲示板と合わせてですよね)そのときはまたよろしくお願いいたします。
NO.4169
05/10/12
Re: たまねぎ
Hima@豊中美研
質感については上半分(明部)はなかなかうまく描けていますよ。
明部は質感や色、暗部は【球のトーン】というふうに分けて考えて描くのもいいですね。
あとはどんどん描いて慣れることです。
※この『第1室』の「一日3作品」という制限は皆さんの投稿を全部あわせての数です。
(多くても一日三人まで、という意味です)
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所