
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.4183
05/10/16
卵4
きっちょむ
おひさしぶりです。
芸術の秋にちなんで、半年ぶりにデッサンを描いてみました。
やはり、半年も描いてないと腕が落ちます;
前回に比べ絵に元気がなくなっているようです。
所用時間:1時間半
使用道具:2H〜2B
初めて、夕日の中で描いたのですが、刻々と影が変わってしまい大変でした。夕日は描くのに向いてないようですね。
ご講評よろしくお願いします。
NO.4185
05/10/17
Re: 卵4
Hima@豊中美研
きっちょむさん、おひさしぶりです。
絵としてはなかなか趣があるのですが、基礎のデッサンとしては
たとえばなぜ上部の方がこんなに暗いのか?とか(たぶん下が明るいのは反射光だとは思いますが)気になりますね。
あとタッチの方向にも気をつけてください。タッチの方向が的確でないとタマゴの形が歪んで見えてしまいます。
NO.4189
05/10/17
Re: 卵4
きっちょむ
ご講評ありがとうございます。
上部のことですが、上の部分が暗い部分の面積が多かったのは間違いないですが、若干暗すぎたかもしれません。
あと、夕日といいましたが東側の窓際で描いたので正確には夕方の東側の光で描いたため、光が弱かったのかもしれません。
タッチの方向は、次回にて改善したいと思います。
あと、反射光のことですが下に引く紙などは黒色などで反射を抑えたほうがよいのでしょうか?
NO.4190
05/10/18
Re: 卵4
Hima@豊中美研
>あと、反射光のことですが下に引く紙などは黒色などで反射を抑えたほうがよいのでしょうか?
はい、どう見えるかによるのですが白よりも濃い灰色や黒色の下敷きのほうが良い場合があります。
NO.4194
05/10/18
Re: 卵4
きっちょむ
なるほど、早速文具店で黒色等のの画用紙などを購入して試してみたいと思います。ありがとうございました。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所