
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.4186
05/10/17
ナイキのキャップ
シリコンバレー
鉛筆:2H〜4B
紙 :ツルツルの紙(たぶんケント紙)
時間:4時間
布を描きたいなあとモチーフを探しておりましたら、ナイキのキャップに目がとまりました。帽子のつば(?)が作る曲線と凹んだ大きな空間が魅力的でした。影は描きませんでした。平面に置かれていることが分かると思います。
因みに、内側が布、外は紺の薄い化学繊維です。
よろしくお願いします。
NO.4191
05/10/18
Re: ナイキのキャップ
Hima@豊中美研
シリコンバレーさん、
キャップをこのような方向から描こうというのはなかなかできないものです。
とうとうその心境に至られたわけですね。<笑>
ツバの内側の材質は何でしょうか?
ふつう内側はツヤを抑えた素材になっているはずなのですがテカって見えますね。
もし、湾曲した感じをトーン(明暗)で強調しようとしたのならやりすぎでしょう。
逆に白いリボン状のところの明暗の変化が弱くておとなしすぎます。
帽子の内側はうまく表現できていると思います。
NO.4193
05/10/18
Re: ナイキのキャップ
シリコンバレー
>キャップをこのような方向から描こうというのはなかなかできないものです。とうとうその心境に至られたわけですね。<笑>
いやー、ちょっとおもしろそうだなと思っただけですよ。深い理由はないです。キャップのバンドに"Just do it"と書いてあったので、じゃ、描きましょう・・・といった感じです。
>ツバの内側の材質は何でしょうか?
ツバの内側外側、キャップの外も薄い紺色の化繊でした。と、言うわけで光が当たるところが光っているのです。
>逆に白いリボン状のところの明暗の変化が弱くておとなしすぎます。
なるほど、そう指摘されてみると、キャップ上部のリボンの陰はもっと濃かったような気がします。
>帽子の内側はうまく表現できていると思います。
恐れ入ります。
今週末は、また東京に出張なので、次回のUPは来週になります。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所