
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.4453
06/01/08
卵4
ドラ5
あけましておめでとうございます。
今年もたくさん描くのでよろしくお願いします。
再び卵を描いたのですが、あいかわらず難しいです。
何個も描いたのですが、こういう描きかたで大丈夫なのか不安になってきたので投稿させていただきます。
時間:2時間30分
鉛筆:HB、B、2B、3B
紙:ケント紙
ご指導よろしくおねがいします。
NO.4454
06/01/09
Re: 卵4
Hima@豊中美研
ドラ5さん、こんにちは。
こちらこそ今年もよろしくお願いします。
☆☆☆
トーン(鉛筆の使い方)はよく出来ているのですが
適確なトーン(明暗)であるかどうか、については問題がありますね。
稜線下の黒い帯が鉢巻を巻いたようになっているのは不自然です。
光に対する基本のトーンがあって、下部の明るさはあくまで「反射光」であることをもっと意識してください。
稜線の位置も少し高い(上すぎ)です。
NO.4455
06/01/10
Re: 卵4
ドラ5
ご講評ありがとうございます。
次は稜線の位置、反射光の明るさに気をつけて描きます。
目指せ五つ星を心にがんばります。
NO.4456
06/01/10
Re: 卵4
Hima@豊中美研
鉛筆の使い方はすでに五つ星レベルですよ。頑張ってください。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所