
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.5112
06/11/16
手
フクタ
初めて投稿します。ご指導よろしくお願いします。
鉛筆:3H.HB.B.2B.6B
時間:2時間
紙:F6画用紙
気付いた点
線の密度が低い
中指と薬指第2関節より先がつぶれてみえる
小指がくずれていた…
机に接した感じがない
NO.5114
06/11/18
Re: 手
Hima@豊中美研
フクタさん、
鏡に映した自分の左手を描かれたのですか?
そうだとしたら鏡に反射して手に当たっている光まで描けていますね。<笑>
まだ整理されていないで不自然な部分(トーンなど)もありますが
たくさん描けばすぐに解決すると思います。
自己反省点については、ほとんどがポーズ(手指の演出)で改善できますね。
このデッサン、いいですよ。
絵として、独特の魅力があります。
用紙は横位置で、手首から腕にかけてもう少し含めたほうがいいです。
次回の作品もぜひ見せていただきたいです。
NO.5122
06/11/20
Re: 手
フクタ
講評ありがとうございます。
次の作品を見せていただきたいということばがとても嬉しかったです。(最近4回通ったフリーのクロッキー会を断られたので、劣等感のウェイトが大きくなっていました(苦笑)
次の作品は7日後と言う規定なので昨日描いたものは出せませんね。同じポーズで描いたので前回と比較すると不備な点が余計目立ちました…懲りずにもう一枚同じポーズで描いてミマス。
鏡に映った反射は考えていませんでした。手の甲からの向きで描きたかったので鏡を使いましたが、鏡を使うのはもっと上手くなってからのほうがよかったでしょうか?
また、鏡に映ったものと実像は違うように描くのですか?

NO.5129
06/11/22
Re: 手2
フクタ
同じものを描きました
鉛筆:3H.HB.F.2B.6B. 時間:100分
気付いた点:
爪の付け根、小指の形がゆがんでいる
腕の表面が皮膚らしくない
全体の感じがなにか違う…
ご指導よろしくお願いします。
NO.5136
06/11/24
Re: 手
Hima@豊中美研
フクタさん、
(新規で投稿してくださいね。気がつきませんでした。)
ほんとに雰囲気のある魅力的なデッサンですよ。
これはこれで、私がへんなアドバイスをしてあまりいじらないほうがいいかも知れません。
本当はもっと立体感(迫力)をつけてほしいところなのですが。
前回とまったく同じポーズですが、なぜそうなったのかのほうが興味があります。
よろしければ教えてください。
普通は同じポーズなんてのは描かないものですから。(面白くないですから<笑>)
NO.5137
06/11/24
Re: 手
フクタ
新規投稿ですね。すみません。
同じポーズにしたのは、何かモノを持った時の手の感じが掴めないかなあと思ったからです。人が持ったときはこんな感じかなあと思って…。今度は鏡を使わずに描いてみます。
ありがとうございます。また描きます。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所