<携帯版>

豊中美術研究所




デッサン講座
INDEX

←BACK NEXT→



マフラー

NO.5389 07/04/12
マフラー
まみ


前回はご講評ありがとうございました。
用紙 B5画用紙
時間 4〜5時間
鉛筆 6B 4B 2B B
今回は、柔らかい物を描いてみました。
前より時間は短縮できましたが、
まだまだ時間がかかりすぎですよね;
ご講評よろしくお願いします。


NO.5391 07/04/13
Re: マフラー
Hima@豊中美研


まみさんは、美大受験ですね。
デッサンの描き方としてこれはこれでかまわないと思いますが(なかなかうまく描けています)、モチーフ・描き方ともにもう少し基本に戻ったほうがいいと思います。
用紙、鉛筆の種類、モチーフそれから描き方もデッサンの基礎の勉強に向いたものにしましょう。
たとえばクロスハッチングで紙コップや紙箱(無地の)を描いてみてください。(受験デッサンふうに<笑>)
たぶん、そこでいろいろ問題がでてきそうな気がします。
そういう問題は早めに済ませておきましょう。(これだけ描けるのだからその気になればすぐにクリアできるはずです)


NO.5394 07/04/14
Re: マフラー
まみ


ご講評ありがとうございます。
用紙はもう少し大きい物がいいですか?
鉛筆は、マフラーは柔らかいから柔らかい鉛筆だけ使って
描いたのですが、たくさん使った方がいいんでしょうか?
描き方は、もう完全に我流ですよね;;
ちゃんと予備校に行って直せるようにします。
モチーフは石膏や野菜、果物などがいいですか?
今度は、紙コップを描いてみます。


NO.5396 07/04/15
Re: マフラー
Hima@豊中美研


実をいいますと、私はマフラーはこの描き方(鉛筆も)でいいと思っているのです。
でもね、じゃあ影(投影)はどうですか?マフラーと同じ質感になっているでしょう?
将来は幅広くいろんなものを描けるように、初歩の基本的な描き方を最初に学ばないとあとで困ることになります。
野菜や果物が描きたい気持ちはわかりますが、まず白い箱とか円柱とかに取り組んでみてください。
そう、紙コップでいいです。


NO.5398 07/04/15
Re: マフラー
まみ


ご指摘ありがとうございます。
確かに、影もマフラーと同じ質感になっていますね;
これからは基本的なことからやり直したいと思います。


←BACK NEXT→


INDEX

PC版

豊中美術研究所