
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.5393
07/04/14
自分の手
moco★
はじめまして。moco★と申します。
前からここは知っていて、いつも皆さんのデッサンを見ていました。
今年芸大を受験しようと思っています。
今日は手のデッサンをしてみました。高校受験の時に河合塾でさんざん手のデッサンをしたのですが、あまり上達していないみたいで…;;
気づいたことは、
・手が左に寄りすぎている
・光の方向が曖昧
・硬い感じがする
・黒が強すぎる(練りゴムで抜いたほうなのですが…;)
・回りこみが弱い
講評よろしくお願いします。
用紙 スケッチブックF8
時間 3時間ちょっと
鉛筆 H、HB、B、2B、4B
家にスキャナやデジカメが無いので携帯のカメラで撮りました。
画質が悪くてすみません。
NO.5395
07/04/15
Re: 自分の手
Hima@豊中美研
moco★さん、こんにちは。
反省点がわかっておられるようなので、べつの方向から講評をしましょう。
一言でいえば各部分を描いて完成したという作品です。
課題は「全体」です。(「全体感」と言ってもいいかもしれません)
足りないのは全体の陰影(立体としてのトーン)です、それさえ加えれば(下手な絵ではないので)いいデッサンになりますよ。
線(輪郭)に頼っているところも気になります。
薬指と小指はもっと曲げたほうが、そして人差指はピンと伸ばした(反らせるくらいに)ほうがいいとは思いませんか?
NO.5397
07/04/15
Re: 自分の手
moco★
ご講評どうもありがとうございます。
確かに…;私は各部分を描いて終わってました…。
たまに遠くから眺めて、おかしいな、と思ったところを直してましたが…
全体感ですね!次はそこを気にしてデッサンしてみます。
(※学校では木炭デッサンですが)
輪郭が目立ちますよね、だから奥行きとかがでなくて
強い線が飛び出してきて平面になってしまうんですよね…難しいです;;
そうですよね、手はもっと開いて描いた方が良いですよね。気をつけます。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所