
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.5545
07/06/02
たまご3
柔道部
こんにちは、3回目の投稿になります。デッサンの進歩はあまり感じないのですが、鉛筆をカッターで削るのは結構さまになった気がします。
白い卵です。
鉛筆:2H HB 2B
時間:1時間45分程度
用紙:B5のスケッチブック
前回ご指摘いただいた影やタッチを意識してみました。
また、反射光が少し強すぎる気がするのですが、どうでしょう?
ご講評よろしくお願いいたします。
NO.5546
07/06/02
Re: たまご3
Hima@豊中美研
柔道部さん、
右のほうに不自然な突起部分がありますが、それ以外は
今回は「丸さ」と「白さ」の表現に進歩があります。
このままどんどん枚数を描きましょう。
反射光が強すぎる(白すぎる)というのはその通りです。わかっているのならなんとかしてください。<笑>
影の形をみると、少し視点(見る角度)が高そうに感じます。卵を上から覗き込んでいませんか?
NO.5547
07/06/02
Re: たまご3
柔道部
早速のご講評ありがとうございます。
>右のほうに不自然な突起部分
描いている時は気づかなかったのですが、あらためて見みると変ですね。たぶん、単純に形をとる時のミスだと思います。
>反射光が強すぎる(白すぎる)というのはその通りです。わかっているのならなんとかしてください。<笑>
申し訳ありません(笑。一応薄く塗ったのですが・・・。次からは気をつけます。
視点ですが、確かに少し上の方から見て描きました。基礎のデッサンの練習ではもう少し低い視点の方が描き易いのですか?
NO.5548
07/06/02
Re: たまご3
Hima@豊中美研
>視点ですが、確かに少し上の方から見て描きました。基礎のデッサンの練習ではもう少し低い視点の方が描き易いのですか?
卵の立体感を表現するのに最も適切な見る「角度」、つまり卵と影の外形の重なり具合、があると思うのです。
できればその正解は卵(とその影)をいろんな角度から眺めながら発見してください。
NO.5549
07/06/02
Re: たまご3
柔道部
わかりました。試行錯誤しながら正解を見つけていきたいと思います。また投稿させていただくので、よろしくお願いします。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所