
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.5614
07/07/11
卵
美月
お久しぶりです。
ばたばたしてまして、2週間ぶりに鉛筆を持ちました。(汗)
描き方をいろいろ変えているつもりなのですがどうしても最後は塗りたくった感がありぼんやりとした絵になってしまいます。あと今回の卵は、卵と机の接地点の右側がおかしいですね。
すみませんがまたご講評よろしくお願いします。
NO.5615
07/07/11
Re: 卵
Hima@豊中美研
美月さん、
はい、左右でいうと右側の三分の一がおかしいです。
他の部分を覆ってそこだけ眺めると立体感がありませんね。色も濃く見える。
左半分はなかなかいいですよ。
タッチや資質とトーンの関係、輪郭の処理などをチェックしたいのですが写真がかすんでいて・・・(それとも私の老眼のせいでしょうか?<笑>)

NO.5616
07/07/12
Re: 卵
美月
ご講評ありがとうございます。
はい写真がかすんでます。(笑)
この写真でどうでしょうか?
NO.5617
07/07/12
Re: 卵
Hima@豊中美研
やはりエッジ(輪郭)の処理でしょうね。
エッジを厳しくすればタマゴが硬く表現できます、甘ければ柔らかくなります。
それと背景の影とそれに接するタマゴが同じ灰色になるところも何らかの手立てが必要です。
どちらを濃くすればいい(あるいはその逆)とか一律にいえることではないので、そこが工夫のしどころですね。
NO.5618
07/07/12
Re: 卵
美月
エッジですか。(エッジの意味も付け加えていただいてありがとうございます。)
次回気をつけて描いてみます。影も見えているように描いてしまうので少し工夫してみます。影もいかに卵を卵らしく見せるか重要なものなのでしょうね。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所