
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.583
03/05/28
こんにちは。
はる
テストが終わったので早速投稿してみました。
四角錐です。
鉛筆はHから3Bまで使って、
二時間ほどかかりました。
これが散々馬鹿にされたデッサンです。
前回フリートーク板に書き込みした時から
一枚もデッサンを描いていないのでそっくりそのままです。
これから頑張りたい!ので
ご指導宜しくお願いします。
NO.585
03/05/29
Re: こんにちは。
Hima@豊中美研
はるさん、
専門的な言い方をすれば鉛筆がしっかり紙の上に乗っていて、いいデッサンですよ。
これならかならず上達します。しっかり練習をすれば、の話ですが。
2点だけ注意しておきます。
○左側の側面が見える場合、手前の三角形の底辺(下の横線)が水平になったり右下がりになったりすることはありえません。
(必ず右上がりになります)
○影の方向が最悪です。絵としてのバランスも、光の当て方としてもです。
形をとるときは底面の正方形を(見えない向こう側も)描いて、その中心(対角線の交点)を通る垂線を描いてその垂線上に頂点をとる、という描き方をしてください。
いろいろ言い出せばきりがなくなりますので、上に書いた簡単なことだけ注意してあとはどんどん描いてください。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所