
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.584
03/05/28
デッサン3枚目
なしお
(題名は今まで描いたデッサンの総数です)
テストが終わってこんにちは!
30分くらいで卵を描きました。
ハッチングで描こうと思ったんですが、なかなか難しくて、、、
一枚目のデッサンでは布に頼っていたので、ハッチングという物が全くわからない状態です(TT
あと、写真でアップしようと思ったのですが上手くとれなかったので、スキャンしました。
そのため、画用紙がはみ出てしまいました。
卵は画用紙の真ん中に描いたのですが・・・(TT
自分で思ったのは、また一枚目の様に、ぼけたような絵になってしまって、卵というのがわかりにくいという点です。
ご指導よろしくお願いします!
NO.586
03/05/29
Re: デッサン3枚目
Hima@豊中美研
なしおさん、
これは水彩紙ですね、それもかなり上等の・・・スケッチブックですか?
ただ、鉛筆デッサンには向きませんので紙はかえたほうがいいでしょう。
できれば鉛筆の先を使って線で描く方法(クロスハッチング技法)を身につけていただきたいと思います。この技法はあとで応用がきくのです。
なだらかに変化する、美しい鉛筆のトーンを描く練習をしてください。
右下のスケールがちゃんと描けるようになれば、デッサンもよくなります。
スケールはPENさんの作品を参考にしてください。
卵については、回転軸が水平にならないように。真横方向に置かないように・・・です。
(卵らしく描きにくい方向になっています)
NO.588
03/05/29
Re: デッサン3枚目
なしお
指導ありがとうございます!
紙はスケッチブックです。
学校で貰った物でこれでいいかなぁ、と思ってましたが
ケント紙でも買ってみます。
今度は角度を付けた卵を描いて見たいと思います。
またご指導宜しくお願いします。
NO.589
03/06/02
Re: デッサン3枚目
Hima@豊中美研
トーン(グレースケール)の練習もしっかりやってくださいね。
いまはそれ(鉛筆が自由に使いこなせること)が一番大事な課題です。
NO.596
03/05/31
Re: デッサン3枚目
なしお
トーン(グレースケール)を練習したいと思います。
それと、クロスハッチングについて質問なんですが、
鉛筆の持ち方はどうしたらいいのでしょうか?手は置かない方がいいんでしょうか?
凄く初歩的な質問ですいません。
NO.597
03/05/31
Re: デッサン3枚目
Hima@豊中美研
鉛筆の持ち方は文字を書くときのように持ちます。
手は(用紙の上に)置いてもかまいませんが、描いた部分の上に置かないように。
(手が鉛筆の粉で汚れますのですぐわかります)
それから、「指で描く」より「腕で描く」という気持ちでやってください。
(なるべく指の関節に頼らないこと)
デッサンの場合は文字を書くときとは使う神経回路(経路)が別みたいです。
NO.598
03/05/31
Re: デッサン3枚目
なしお
文字を書くときと同じで良かったんですか、今までデッサンをするときの鉛筆の持ち方と同じだと思っていたので・・・
腕で描くと言うことを意識してグレースケールに挑戦してみようと思います!
素早い解答ありがとうございます!
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所