
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.5938
07/11/16
ニンニク
柔道部
こんばんは。お久しぶりです。
デッサンを描かない期間がしばらく続いてしまいましたが、最近またちょくちょく描き始めています。。
ニンニクを描きました。時間は30分で使用した鉛筆は2BとHBです。
スキャンをしたら実際よりも青みがかかったような気がします。
個人的な反省としては、色の表現が出来ていないと感じました。
ご講評よろしくお願いいたします。
NO.5940
07/11/17
Re: ニンニク
Hima@豊中美研
柔道部さん、
トーンは一定のレベルまで到達していて破綻がありません。いいですよ。
この大きさモチーフに取り組むというのは、
「細密画」の領域に踏み込んでいますから、その意味ではもう少し引締めて欲しいです。
「引締める」というのは具体的には朦朧感(ぼんやりした感じ)を抑えて、明暗差を強調し、エッジを際立たせることですが、白さの表現についても効果があります。
NO.5941
07/11/17
Re: ニンニク
柔道部
ご講評ありがとうございます。
モチーフの大きさによってもいろいろ意識を変えなければならないのですね。提示してくださった具体例を参考に、これからは適切な描き方を考えながら描いてみたいとおもいます。
NO.5942
07/11/18
Re: ニンニク
Hima@豊中美研
受験デッサンではこのような小さい物ひとつを時間をかけて描くことはありません。
趣味でやる場合は自由ですので、お好みに合わせてどうぞ。
卵と違っていろいろ工夫の余地がでてきますからね。
NO.5943
07/11/18
Re: ニンニク
柔道部
>卵と違っていろいろ工夫の余地がでてきますからね。
細かいディティールや質感の追求など、工夫すべき点はまだまだありますね。
参考までにお聞きしたいのですが、受験デッサンの場合、このような小さいモチーフはどの程度の時間で仕上げるのでしょうか?状況によっていろんな差があると思いますが、大体の時間でよいので教えてくださったらありがたいです。
NO.5944
07/11/18
Re: ニンニク
Hima@豊中美研
もっと大きい複数のモチーフを数時間で仕上げる受験デッサンの場合ですが、その一部にこのくらいのモチーフがあるとすれば・・・使える時間は10分くらいでしょう。
モチーフのひとつにヤカンがあるとして、その蓋のつまみくらいの大きさですから。
(うちのヤカンは普通のよりつまみがちょっと大きいのです<笑>)
NO.5946
07/11/18
Re: ニンニク
柔道部
10分程度ですか・・・。
そのような短時間だと形を何度も修正する暇は無いし、少ない工程で描くために一本の線が持つ意味もより重要になってきますね。。
ありがとうございました。
NO.5947
07/11/19
Re: ニンニク
Hima@豊中美研
そうです。
ですから大きな作品の一部として描く場合と、それ一つだけを描く場合とでは描き方が違ってきて当然なのですね。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所