<携帯版>

豊中美術研究所




デッサン講座
INDEX

←BACK NEXT→



卵

NO.5950 07/11/20

たんぼ


こんにちは。前回のご講評ありがとうございました。
今回も卵を描きました。
前回とあまり変わっていない気がしますが、ご講評を宜しくお願いします。
鉛筆 2H〜HB
時間 2時間半


NO.5953 07/11/21
Re: 卵
Hima@豊中美研


たんぼさん、
よくなりました。ほぼこれで「完成」というデッサンですね。
明部の中央、もう少し白くなりませんか?(狭い面積ならば真っ白のままでもいいです)
いや、画用紙も灰色になっていますからこれが限界かも・・・
次回は別のモチーフを描かれるといいと思います。


NO.5956 07/11/21
Re: 卵
たんぼ


ご講評ありがとうございます。
>明部の中央、もう少し白くなりませんか?・・・
明部の中央は、ほとんど描いていないのでHima先生のおっしゃるとおり、これが限界かと思います。
次回は違うモチーフに挑戦してみます。
次回も宜しくお願いします。


Re: 卵

NO.5957 07/11/21
Re: 卵
Hima@豊中美研


コントラストに手をいれた画像ですが、
卵の場合、最明部からの放射状のタッチは使わないほうがいいかも。
球体ならいいのですが・・・回転軸(に対する配慮)が違いますから。


NO.5958 07/11/21
Re: 卵
たんぼ


わかりました。
今度から回転軸を意識して、それに沿ったタッチを使っていくようにします。
補足説明ありがとうございました。


NO.5961 07/11/22
Re: 卵
Hima@豊中美研


回転軸に沿ったタッチも、目立ちすぎるとおかしくなりますので注意してください。
卵のような小さいモチーフの場合、タッチがほとんど見えない仕上げになるほうがいいですね。


←BACK NEXT→


INDEX

PC版

豊中美術研究所