
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.639
03/06/07
卵2
観
卵書いてみました。
きずいた点は、
影と卵の接地点、接地の仕方がおかしい。
輪郭線に切れがない。
タッチの方向が定まってなくて、迷う。そのせいで不要なタッチが重なり、時間がかかるし、いつまでたっても納得がいかない。
やはり基礎的なことが全然出来てない様な気がします、けどどこが悪いかいまいちはっきり自分では見えないし、そのせいで絵も迷うようです。添削お願いしまーす!
NO.640
03/06/07
Re: 卵2
Hima@豊中美研
観さん、
どんどん描いて鉛筆に慣れてくださいね。
○光が上方から当たっているとして、卵の下の端が一番暗くなるのではありません。
○机に投影した卵の「影」は接地点から広がる楕円形です。
(広がり方はいろいろですが、影の端っこが接地点になることはありません)
明るい側のトーンの明暗はそれぞれの部分の光に対する面の角度で決まります。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所