
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.688
03/06/16
リンゴと卵03
PEN@愛知
以下の点に注意して描いてみました
・配置を考えて描く(空間の意識、卵自身の稜線)
・影とモチーフの関係(影の輪郭と向き)
・リンゴのタッチの向き
気づいた点は
・もう一回り卵を大きくすべき
・リンゴはもっと立体として描く
・リンゴの接地面の部分の陰がヘン
ご指導よろしくお願いします
NO.690
03/06/16
Re: リンゴと卵03
Hima@豊中美研
PENさん、
構図や配置、大きさなどは前回よりずっとよくなっています。
逆にリンゴの質感などは少し弱くなったような気がします。(写真のせいでしょうか)
ピーマンの質感があれだけ描けたPENさんのことですから、もう少し工夫があっていいと思います。
それと、りんごに比べて卵のほうが(「塗り」を省略されやように見えて)さびしい感じがしますね。
卵をこの位置で(手前のものとして)配置するなら左上がりの置き方のほうが良かったです。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所