
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.7141
09/02/17
林檎
コットン気分
お世話になっております。鉛筆 2Hです。
どうぞよろしくお願いします。
NO.7142
09/02/17
Re: 林檎
Hima@豊中美研
コットン気分さん、
明暗の差が小さいので、全体に霞がかかったようなデッサンになっています。
メリハリをつけて描いてください。(これは意識しないとなかなかできません)
黒いところはより黒く、白いところはより白く。です。
そうすればリンゴの立体感・存在感、そして光の表現がよくなると思います。
NO.7146
09/02/19
Re: 林檎
コットン気分
ご講評どうもありがとうございました。
林檎の立体感、大きな面取りが非常に難しくて四苦八苦しましたが、メリハリに今度は気をつけてみます。
NO.7147
09/02/19
Re: 林檎
Hima@豊中美研
リンゴのなかでも上半分が赤く(濃く)下半分が黄色っぽくなっているリンゴは「難易度」が極めて高いモチーフになります。陰影と色の明暗のトーンが真逆になるからです。
「面取り」や大きなトーンの勉強には梨やジャガイモのように全体が一色のモチーフがいいですね。一色のならリンゴでもいいです。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所