
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.7157
09/02/21
落ちたタマゴ
寅吉
昨夜から白いタマゴを描いていたのですが、目が覚めたらタマゴが床に…。もはや食べられるような状況ではなかったので、描きました。
ケント紙にF〜4Bで3時間です。
要素が多くて描き足りないのですが、光の加減が変わってしまったので終わりにしました。(ひさしぶりに太陽光で描きました)
完成度も低く、見た目の良いデッサンではないので申し訳ないのですが、ご講評よろしくお願い致します。
NO.7162
09/02/22
Re: 落ちたタマゴ
Hima@豊中美研
寅吉さん、
殻はうまく表現できていますね。
それ以外は・・・
偶然できた形(状況)ということで絵として物足りないのは仕方がないのかも。
たとえば、「黄身はどうした?」とかです。<笑>
床もたぶん濃い色だったのでしょう。
描かない部分と透き通って床が見える部分とがこれでは辻褄があいません。
NO.7165
09/02/22
Re: 落ちたタマゴ
寅吉
>黄身はどうした?
白身に点在する黄身をどう描いていいか、最後までわかりませんでした。写真に撮ってカンニングもしてみましたが、それでもわからずで。でも眼には見えています、答はあったはずですね。
>描かない部分と透き通って床が見える部分とがこれでは辻褄があいません。
どきっ…。なんでも見抜かれちゃいますね。実は床が気に入らなったので、最後の最後に消してしまいました。消すくらいなら最初から描くなという教訓とします。
今回もありがとうございます。
意図的にタマゴを落としてしまいそうな自分が怖いです…。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所