
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.7680
09/09/18
かぼちゃ
かんかん
はじめまして。かんかんと申します。
今回、初めてかぼちゃを描いてみました。
実物は直径十数センチで小さめです。
使用した鉛筆はマルスルモグラフのH、HB、B、2B、3B、4Bです。
時間は3〜4時間ほどです。
宜しくお願い致します。
NO.7681
09/09/18
Re: かぼちゃ
Hima@豊中美研
かんかんさん、
かぼちゃの感じ(質感など)はうまく表現できていると思います。
色が少しうすいのと、全体の大きなトーン(光と明暗の関係)について
積極的になれば立体感の表現がたしかなものになります。
部分についても、たとえば「ヘタ」のところは【円柱】とみなせば
適切なトーンが見つかるはずです。(平坦な灰色で済まさないことです)
投影についても、球体を描いた「お手本」を参考にしてください。
NO.7682
09/09/19
Re: かぼちゃ
かんかん
ご講評ありがとうございます。
かぼちゃは結構濃い緑色でした。
光源は、やや逆光の外からの太陽光と室内の電灯でした。
カラーでの「濃い緑」の表現と、光が当たった部分の「明るい箇所」の表現を練習して行きたいと思います。
影についても、いままで漠然と描いていたので、
お手本を見させていただきながら練習して行きます。
ありがとうございました。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所