<携帯版>

豊中美術研究所




デッサン講座
INDEX

←BACK NEXT→



りんご

NO.7755 09/10/19
りんご
べんべん


ここ最近は忙しくてなかなかデッサンが出来ませんでした。
今回はリンゴを描きました。リンゴが縦長になりすぎと
立体感が上手く出せてないような気がします。
よろしくお願いします。
鉛筆 B 2B 3B
時間 二時間


NO.7756 09/10/19
Re: りんご
Hima@豊中美研


べんべんさん、
問題は下半分でしょうね。
りんごと影との関係がうまくいっていないと思います。
どちらの色が暗かったですか?
画用紙はもっと平坦なものを使うと勉強になります。


NO.7757 09/10/19
Re: りんご
べんべん


モチーフにしたリンゴ食べてしまったので色がはっきりと覚えてないのですが
リンゴの全体の色は赤だったのですが下の方の色は薄い黄色だったので
薄く塗りました。色とリンゴの立体感が上手く表現出来ませんでした。
画用紙は今スケッチブックを使ってます。
平坦とはどういう画用紙が良いでしょうか?
今デッサンの画用紙で調べたのですがケント紙が良いでしょうか?


NO.7761 09/10/20
Re: りんご
Hima@豊中美研


>リンゴの全体の色は赤だったのですが下の方の色は薄い黄色
これですが、数あるモチーフのなかで最高レベルの難易度になります。
色と陰影が真逆になるわけですね。
木になっているときには上から太陽が当たって、そこが赤く(濃く)なるわけですから。
全体が真っ赤や黄色(同一色)のりんごだと、簡単になります。
>今デッサンの画用紙で調べたのですがケント紙が良いでしょうか?
はい。最初のうちはケント紙が良いです。
美大の入試でも、この種の静物デッサンはたいていケント紙に描かされます。


NO.7764 09/10/20
Re: りんご
べんべん


確かにデッサンしている時下の部分の黄色が床から反射された光みたいになってしまい苦労しました。
今度はもう少し簡単な物を選ぼうと思います。
じつはデッサンする時毎回ボコボコした感じになってしまうのが悩みだったですが
紙が原因だったですね・・・。ケント紙店で探してみようかと思います。
教えて頂き有難うございます。またよろしくお願いします!


←BACK NEXT→


INDEX

PC版

豊中美術研究所