<携帯版>

豊中美術研究所




デッサン講座
INDEX

←BACK NEXT→



卵

NO.8053 10/02/14

敬竜


Hima@豊中美研先生こんばんは。
二度目の投稿です。宜しくお願いします。
時間:2.2時間
鉛筆:6B〜2H
前回の講評を踏まえて、卵の光源の位置と影の形に気をつけました。
輪郭線も注意して描きましたが、どうでしょうか…。
まだ練り消しに慣れておらず、汚くなってしまいましたが;
ご講評の程宜しくお願い致します。


NO.8054 10/02/14
Re: 卵
Hima@豊中美研


敬竜さん、
この光の当たり方ならば、明暗の境界(明暗稜線)がもう少し上にきてもいいと思うのですがいかがでしょう?
それと影の形ですが、見えない向こう側まで形を描いてみると細すぎるように見えます。
卵にはもっとボリュームがあります。
反射光はあくまで「影の中の明るみ」ですから、これでは白すぎます。
卵と周囲の空間をつつんで引き寄せるような気持ちで描いてください。(言葉で書くのは難しいですが)


NO.8058 10/02/14
Re: 卵
敬竜


早速のご講評ありがとうございます。
>この光の当たり方ならば、明暗の境界(明暗稜線)がもう少し上にきてもいいと思うのですがいかがでしょう?
未熟で光源から稜線を推測できません、すみません…。
(もう卵を動かしてしまったので確認できません)
でも確かに、影の幅が狭すぎる気はします。
もしくは部屋で二箇所電気を付けていたのが原因でしょうか?
電気は一箇所だけ付けるようにしたほうが良いですか?
次回描く時は、もっと稜線に注意をはらって描こうと思います。
>それと影の形ですが、見えない向こう側まで形を描いてみると細すぎるように見えます。
卵にはもっとボリュームがあります。
>反射光はあくまで「影の中の明るみ」ですから、これでは白すぎます。
これはよくわかりました。
次回は影と卵のバランスと反射光の明るさに注意してみます。
>卵と周囲の空間をつつんで引き寄せるような気持ちで描いてください。(言葉で書くのは難しいですが)
難しいですね;この言葉の意味がわかるようになるよう、頑張ります。


←BACK NEXT→


INDEX

PC版

豊中美術研究所