
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.8290
10/04/06
卵
べんべん
こんにちは、べんべんです。前回に引き続き卵をデッサンしました。
今回は前回アドバイスして頂いた「お手本」を参考にしたり
あと光源が出来るだけ一つの場所でデッサンをしました。
よろしくお願いいたします。
時間 2時間
鉛筆 H HB B B2
紙 ケント用紙 A4
NO.8291
10/04/06
Re: 卵
Hima@豊中美術研究所
いいですね。
これはこれで、ある個性をもった「作品」といえるかと思います。
卵の右側部分の反射光と影の明度差を考えるともっと良くなるでしょう。
(同じ明度でないほうがいいです)
それと、影の向こう側(上)の輪郭が少し高すぎますね。(卵の丸みの表現が苦しくなります)
もう少しトーンを薄くするか、あるいは卵の最右端より下にくるよう影の輪郭を下げるといいでしょう。
NO.8296
10/04/06
Re: 卵
べんべん
>卵の右側部分の反射光と影の明度差を考えるともっと良くなるでしょう。
卵の反射光と影の明度の影は卵に光が当たって落ちた影のことでしょうか?
私もデッサンしている途中に明度が同じになっていることには気がついたのですが
どうすれば良いのかわからずそのままになってしまいました・・・。
>それと、影の向こう側(上)の輪郭が少し高すぎますね。(卵の丸みの表現が苦しくなります)
確かに今見ると影の向こう側高いですね。次描く時気をつけることと
形をしっかり捉える為の観察をしっかりとしていきたいと思います。
ご講評有難うございました。
すみません、質問よろしいでしょうか?
先程「お手本」のデッサンを色々拝見しておりました。私の机は木の机なのですが
白い机のほうが良いのでしょうか?デッサンはどういう所でやるのかよくわからないのですが
白い机のほうが影とか見やすいのでしょうか?
NO.8297
10/04/07
Re: 卵
Hima@豊中美術研究所
>白い机のほうが良いのでしょうか?
モチーフの下に白い画用紙を敷くよう指導される先生もおられるようですが
真っ白だと反射光が強すぎるので私の場合はグレーが最適だと思っています。
ダンボールとかベニヤ板でもいいですね。
机の木の色が似た色であれば(モチーフが卵などの場合は)そのままでいいでしょう。
最終的にはモチーフや作画意図によります、という答えになります。
NO.8310
10/04/08
Re: 卵
べんべん
ダンボールは家にあったので先ほどダンボールを下に敷いて卵をデッサンしました。
敷かなかった時よりは影が見えやすくなった気がします。
次も頑張っていきます、ご回答ありがとうございました。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所