
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.9020
11/04/18
トイレットペーパー
ヨット
Hima@豊中美研様。
初めて投稿させて頂きます。
時間:1時間30分
鉛筆:4H〜2B
影の付け方がうまくできませんでした。また、全体的に白すぎる気がします。
ご講評宜しくお願い致します。
NO.9021
11/04/18
Re: トイレットペーパー
Hima@豊中美研
ヨットさん、こんにちは。
プロフィールに「初心者」とありますが、にしては上手く描けていると思います。
白すぎるという感じはしないです。
紙がめくれた箇所が真横向(端)にならないほうがいいです。
それと、上下を覆っても中央部が円柱に見えるようトーンをつけてください。
先に細部を描いてしまうと全体の大きなトーンが弱くなります。
もう少し平坦な用紙に描くと(欠点もしっかりあらわれて)「勉強」になるでしょう。
NO.9022
11/04/19
Re: トイレットペーパー
ヨット
ご講評有難うございます。
>紙がめくれた箇所が真横向(端)にならないほうがいいです。
質問になってしまうのですが、やはりバランスが悪いからでしょうか?
>それと、上下を覆っても中央部が円柱に見えるようトーンをつけてください。
わかりました。
次回から気をつけて描いてみます。
>もう少し平坦な用紙に描くと(欠点もしっかりあらわれて)「勉強」になるでしょう。
平坦な用紙を探してみます。
丁寧なご回答を頂き有難うございます。
向上できるようがんばりますので、
今後とも宜しくお願い致します。
NO.9023
11/04/19
Re: トイレットペーパー
Hima@豊中美研
>>紙がめくれた箇所が真横向(端)にならないほうがいいです。
>
>質問になってしまうのですが、やはりバランスが悪いからでしょうか?
いろいろ理由(それもモチーフによって)があって全部書くのは難しいのですが、
デッサンでは真横とか真正面から描くのは避けるのが普通です。
たとえばコーヒーカップの取っ手の向きをどの方向にすれば「らしさ」や「立体感」の表現につながるのか・・・と同じことですね。
NO.9024
11/04/19
Re: トイレットペーパー
ヨット
わかりました。
次回から気を付けてみます。
ご返信有難うございます。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所