
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.9118
11/06/21
立方体
ボブ
Hima@豊中美研様、こんばんわ。
今回も立方体を描きました。
また少し縦長のような気がします。垂直の線も曲がっていますね汗
時間は1時間15分くらいです。
ご講評よろしくお願いします。
NO.9121
11/06/22
Re: 立方体
Hima@豊中美研
ボブさん、
大きな間違いはないのですが、左側面が明るすぎます。
上面(最明面)と右側面(最暗面)のちょうど中間くらいの灰色(トーン)が良いと思います。
直方体は「3つのトーン」をどれだけ際立たせることができるかが基本です。
それから、輪郭部の直線がゆるいです。
形を取るときにはもっとしっかりしていた直線がトーンを塗る過程で緩んでしまったのではないでしょうか?
NO.9124
11/06/22
Re: 立方体
ボブ
ご講評ありがとうございます。
たしかに左側面明るすぎますね。また前回のように全体が暗くなってしまいそうで思い切ってできませんでした。
3つのトーンをどれだけ際立たせることができるか意識して描きたいと思います。
輪郭部の直線がゆるいというのは反ってしまっているということでしょうか?
あと形ですがやはり縦長になってしまっていますか?
NO.9125
11/06/22
Re: 立方体
Hima@豊中美研
>輪郭部の直線がゆるいというのは反ってしまっているということでしょうか?
そうですね、直線がうねっているという感じでしょうか。
>あと形ですがやはり縦長になってしまっていますか?
若干縦長ですね。
そのことで上面と側面(手前の面)の面積が同じに見えないのが気になります。(上面が狭く感じる)
NO.9126
11/06/22
Re: 立方体
ボブ
わかりやすくありがとうございます。
指摘されたことに気を付けて取り組んでいきたいと思います。
球体も自主的に描いていますので次回もよろしくお願いします。
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所