
<携帯版>
豊中美術研究所
デッサン講座
INDEX
←BACK
NEXT→

NO.9134
11/06/29
立方体
ドット
こんばんは
久々の投稿になるのですが
ご講評よろしくお願いいたします。
1時間20分
HB、2B
NO.9135
11/06/29
Re: 立方体
Hima@豊中美研
ドットさん、おひさしぶりです。
形は(前回にくらべて)ずいぶん良くなったと思います。
最暗面(右前面)が広くなると色(白さ)の表現が難しくなります。
この場合、狭いほうの面(左面)が最暗になる光の設定のほうがいいですね。
あるいは立方体の向きを変えるか、です。
できるだけ平坦なトーン(灰色)になるよう練習をかさねてください。
枚数を描けば形ももっと正確に描けるようになります。
影(投影)を真ん中で分割する線は要りません。見えても目立たないようにしましょう。
グレースケールの枠線もそうですが、しっかりした直線でタッチが描けるようになればよくなると思います。
NO.9136
11/06/29
Re: 立方体
ドット
前回よりは少しだけ変化が出たようで嬉しいです。
>最暗面(右前面)が広くなると色(白さ)の表現が難しくなります。
なるほど、考えもしませんでした。確かにそうですね。次回は立方体の向きを逆にしますね。
あとは自分の手がもっと言うことを聞くようにトーン、直線の練習を重ねていきたいと思います。
現在の、線を引くときの歯がゆい状態をなんとか抜け出せればと思います。
ご講評ありがとうございました!
←BACK
NEXT→
INDEX
<PC版>
豊中美術研究所