<携帯版>

豊中美術研究所




デッサン講座
INDEX

←BACK NEXT→



箱

NO.9743 12/04/09

ハチマキ


こんにちは、前回はありがとうございました。
また紙製の箱描きました。
形を正確にかけるようになりたいです。
御講評お願い致します。
時間:2時間
鉛筆:HB、2H


NO.9746 12/04/09
Re: 箱
Hima@豊中美研



ハチマキさん、
形は前回より格段によくなりました。
箱の白さの表現もいいです。(もし白い箱ならば、ですが)
机面に接する部分は隙間トーン(線状の影)を描くといいです。
それから影(投影)はこんなに奥方向ではなく横に出るほうがいいでしょう。


NO.9748 12/04/10
Re: 箱
ハチマキ


御講評ありがとうございます。
良くなってますか!よっかたです。
白い箱描きました。
>それから影(投影)はこんなに奥方向ではなく横に出るほうがいいでしょう。
配置の段階で投影が出る位置をよく考えたほうがよいのですか。


NO.9749 12/04/10
Re: 箱
Hima@豊中美研



>配置の段階で投影が出る位置をよく考えたほうがよいのですか。
はい、配置を考えるとか照明を工夫するとかいろいろ考えてください。
どんなモチーフにも最も適切な陰影というのがあるはずです。
町の写真館でもお見合い写真を撮影するときには照明などいろいろ工夫をしているはずです。(効果があるかどうかはともかく<笑>)


NO.9751 12/04/10
Re: 箱
ハチマキ


わかりました次はそこを気を付けます。
>町の写真館でもお見合い写真を撮影するときには照明などいろいろ工夫をしているはずです。(効果があるかどうかはともかく<笑>)
写真館の方もいろいろ大変なんですね(笑)
有難うございました。


←BACK NEXT→


INDEX

PC版

豊中美術研究所