[ HOME ]
美大受験講座 美術系大学・美術系高校を志望する高校生・中学生のための講座です。
短期集中コース ご希望の日程にあわせた開始日・受講日数で。 体験入会 鉛筆デッサンを一枚描いていただきます。
絵画・デッサン教室 デッサン・油絵・水彩画などを個人指導します。 資料請求 絵画教室の詳しい案内資料をお送りします。



豊中美術研究所Website
『鉛筆デッサン講座・無料版』は公開形式で実施しておりますが、会費制の『通信講座』(非公開)もあります。

最新の投稿はこちら
画像をクリックすると原寸大で表示されます。

球体

NO.11374   球体  Ne0 | profile |  2016/01/29
始めまして。毎回描く度に、画力が劣化してしまいます。
どうぞご指導の方をよろしく願いします。
球体を描きました。光は斜め上から当たっている状態です。
自分で描いていて、影と光の当たり方にものすごく違和感を
感じています。
あと球体を描くときに、線の引き方も途中で迷いがあります。

鉛筆 HB,B,2B,4B,5B,6B
用紙 画用紙
時間 約42分




NO.11375   Re: 球体  Hima@豊中美研 | profile |  2016/01/30
Ne0さん、こんにちは。

そうですね、これはどんどん修行(練習)をしていただかないと。
まず球体の明暗ですが、
地球で言えば北極方向から光があたっている場合には
明暗の境界が赤道になります。
このデッサンでは上のほう(北半球)まで暗部が進出していますね。

あとは鉛筆に慣れること、「やわらかく」「なだらかに」変化するトーンが描けるようになることです。

NO.11376   Re: 球体  Ne0 | profile |  2016/01/30
ありがとうございます。

各鉛筆の描いたときの質、感覚を今一度確認したうえで

もう一度挑戦していきたいと思います。


NO.11377   Re: 球体  Hima@豊中美研 | profile |  2016/01/30

まだ道具(鉛筆)に慣れていないだけですよ。
(これは枚数を描くことで乗り越えるしかないです)
何とか描こうという気持ち(気合い)は伝わってきます。

BACK  全デッサン作品INDEX  NEXT