[ HOME ]
美大受験講座 美術系大学・美術系高校を志望する高校生・中学生のための講座です。
短期集中コース ご希望の日程にあわせた開始日・受講日数で。 体験入会 鉛筆デッサンを一枚描いていただきます。
絵画・デッサン教室 デッサン・油絵・水彩画などを個人指導します。 資料請求 絵画教室の詳しい案内資料をお送りします。



豊中美術研究所Website
『鉛筆デッサン講座・無料版』は公開形式で実施しておりますが、会費制の『通信講座』(非公開)もあります。

最新の投稿はこちら
画像をクリックすると原寸大で表示されます。

箱2

NO.11378   箱2  pank | profile |  2016/02/01
箱2回目です。
前回言われた通り視点を上げ手前の2辺の角度を差が出るようにしました。
小さい面を狭めると見えなくなってしまうので大きい面が狭くなるよう箱を傾けてみました。
それから暗部も前回より濃く描くよう気を付けました。
自分で感じた欠点の一つとしては上面の白さがうまくいきません。
お手本にしたデッサンがそうしていたので少しこすってみました。
線よりも薄い色が出せるんじゃないかと思ったんですが今一つでした。




NO.11379   Re: 箱2  Hima@豊中美研 | profile |  2016/02/01
pankさん、
前作より構図も表現の強さも良くなっています。
上面の白さがでないのは中間面(右手前の面)の濃さが少し足りないのが原因です。
最暗面も面内明暗の濃淡差が大きすぎるように思います。(平坦に)
それより投影こそ(この場合は)もっとも近い部分をもっとも濃く、ですね。

NO.11380   Re: 箱2  pank | profile |  2016/02/01
差を作って白を引き立たせるという事なのでしょうか。
一面に極端な色の差を作ってしまうのはよくないことなんですね。
わかりました。
影も気を付けつつ次に挑もうと思います。
ご講評ありがとうございました

BACK  全デッサン作品INDEX  NEXT