鍋 投稿者:シオリ | ♪ | profile | 投稿日:2010/01/10(Sun) 01:29 No.2305 | |
|
こんばんは。今回は鍋を描きました。 時間は1時間20分で、使用鉛筆はHB,2B,3B,4Bです。 若干薄いし、形も歪んでるかな?と思います。 広い面積を塗るときに、強く塗るとムラになってしまうので、どうしても薄くなってしまいます。 講評よろしくお願いします。
|
| Re: 鍋 Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2010/01/10(Sun) 09:42 No.2307 | |
|
|
シオリさん、
だいたい描けていると思います。
取っ手まんなかあたりの口金の部分、奥がある楕円形としてちゃんと形を描きましょう。 手前(切り口)の楕円形と比較しておかしいですね。わかりますか?
鍋本体の下のところ(最も太いところから下)をもっと濃くしたほうがふっくらした形の表現ができるでしょう。 |
| Re: 鍋 シオリ | ♪ | profile | 2010/01/10(Sun) 16:53 No.2308 | |
|
|
講評ありがとうございます。 楕円形の観察がまだまだでした;
鍋本体は4Bで塗ったんです。 そして下の方を塗ろうと色を重ねたのですがなかなか濃くなってくれなくて苦戦してました・・・。 大阪府では入試の時、使用鉛筆はHB~4Bとなっているのですが、5B,6Bは使ってはいけないのでしょうか? よろしくおねがいします。 |
| Re: 鍋 Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2010/01/10(Sun) 18:21 No.2312 | |
|
|
>大阪府では入試の時、使用鉛筆はHB~4Bとなっているのですが、5B,6Bは使ってはいけないのでしょうか?
そうなっている場合は使ってはいけないでしょう。 でも、表示を削っておけばまずバレることはないですよね・・・とか。<笑>
それより鍋の暗部は4Bでももっと塗れるはずです、気合です。 |
| Re: 鍋 シオリ | ♪ | profile | 2010/01/10(Sun) 19:51 No.2314 | |
|
|
あと文字の所を黒いペンで消すとかですね(笑)
気合い・・・ですね。 黒く塗れるように頑張ります! あとは形をちゃんとみる、ですね。 ありがとうございました。次回もよろしくお願いします。 |
|