ここは初心者むけの登録会員専用掲示板です。初めての方は投稿規程をお読みください。
投稿数はひとり週に1作品(投稿間隔7日以上)、全体で一日3作品までです。
原則「1モチーフ」でお願いします。複数モチーフの場合、講評内容は構図(配置)関連のみになります。
モチーフはごく一般的な日用品・野菜果物など(シンプルなもの)を描いてください。
上記以外のデッサン(複数モチ−フ、中級〜上級)の指導は通信講座(プレミアム版)で対応しています。
初心者でも非公開のやりとりでの勉強を希望される方はぜひご参加ください。 |
ようこそ!あなたは2386794人目の訪問者です。
[
豊中美術研究所]
[
通信講座HOME]
[
参加者LIST]
[
使いかた]
[
ワード検索]
[
過去ログ]
[
管理用]
Hima@豊中美研先生、いつもお世話になっています。 中国茶器 3時間 BBケントです。 ご講評どうぞよろしくお願いします。
|
| Re: 中国茶器(4回目) Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2009/07/05(Sun) 11:38 No.7553 | |
|
|
コットン気分さん、
これまではもう少し丸い形だったと・・・右の輪郭が丸くないですね。
フタと本体の境界の楕円形がおかしいです。(左右端の回り込みがない)
取っ手と本体とフタのつまみ部分がそれぞれ別の色(濃さ)に見えますね。 実物は全体が同じ色のはずだと思うのですが、どうですか? |
| Re: 中国茶器(4回目) コットン気分 | ♪ | profile | 2009/07/05(Sun) 12:41 No.7554 | |
|
|
Hima@豊中美研先生
ご講評どうもありがとうございます。
>これまではもう少し丸い形だったと・・・右の輪郭が丸くないですね。
完全な丸ではないのですが、左右対称でないのはおかしいですね。
>フタと本体の境界の楕円形がおかしいです。(左右端の回り込みがない) >取っ手と本体とフタのつまみ部分がそれぞれ別の色(濃さ)に見えますね。 >実物は全体が同じ色のはずだと思うのですが、どうですか?
全体は白い磁器で全く同じ色・材質です。 取っ手を描き込む時間の不足ですね。 |
|
◆◆◆ 豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室 ◆◆◆
Hima@豊中美研先生 こんにちは。 前回はご講評を頂き、ありがとうございます。
このまま描きすすめると、真っ黒になりそうだと思い投稿しました。 紙コップなので、タッチはもう少し控えめにしたほうが良いでしょうか。 ご講評よろしくお願いいたします。
鉛筆:4H〜2H、HB、B、3B、5B 紙:ケント紙 時間:2.5時間
|
| Re: 紙コップ02 Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2009/07/03(Fri) 08:20 No.7547 | |
|
|
シフラさん、
もう一段濃い部分(一部でいいのですが)があったほうが良いように思います。曲面なので暗部が平坦にならないように、です。
タッチは物の(表面の)形に沿わせましょう。そうすれば多少荒くても気にならなくなります。 |
| Re: 紙コップ02 シフラ | ♪ | profile | 2009/07/04(Sat) 11:56 No.7550 | |
|
|
おはようございます。ご講評ありがとうございます。
もう一段階濃くてもよかったのですね。 暗部は濃淡を把握することにとらわれすぎていて、曲面であることをすっかり忘れていました。
TOPページの参考作品は、タッチが丁寧な作品がとても多いので焦っていたのですが それ以外にも もっと改善できる点があるのですね。 トーン練習課題にも積極的に取り組もうと思います。返信が遅くなり申し訳ございませんでした。
|
|
◆◆◆ 豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室 ◆◆◆
Hima@豊中美研先生 こんにちは
サーモンピンクの箱です。 (花模様の花びら部分は白) ご講評宜しくお願いいたします。
鉛筆:2H、HB、2B 時間:約2時間半 用紙:B3サイズ
|
| Re: ティッシュボックス Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2009/07/03(Fri) 08:26 No.7548 | |
|
|
Nikkiさん、
箱の形ですが、すこし幅が広い感じに見えますね。どうでしょうか? ティッシュの長方形は全国共通ですから、違和感を感じさせないよう気をつけましょう。 (他の箱ならば許容範囲は広くなりますが)
花模様の形、上下の垂直線がとれていません。(図参照)
|
| Re: ティッシュボックス Nikki | ♪ | profile | 2009/07/03(Fri) 19:42 No.7549 | |
|
|
ご講評いただきありがとうございます。
全国共通のティッシュです。 確かに‥幅が広いです。 気をつけます。 模様も、もう少し丁寧に描くようにします。 |
|
◆◆◆ 豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室 ◆◆◆
Hima先生こんばんわ。 デッサンの教本の模写です。所要時間約4時間 鍋と風船の写り込みとステンレスの質感の表現が難しかったです。 鍋の形もちょっとあやしい感じがしますね。 講評よろしくおねがいします。
|
| Re: 鍋、風船、軍手(模写) Hana | ♪ | profile | 2009/06/30(Tue) 22:05 No.7536 | |
|
|
すいません; 画像が縦になってしまいました。なぜ? 見にくくて申し訳ありません!!
|
| Re: 鍋、風船、軍手(模写) Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2009/06/30(Tue) 22:58 No.7537 | |
|
|
教本の模写とのことですが、この掲示板では複数モチーフの場合「構図・構成」についての話が主体になります。 (構図は他の皆さんにもまず第一に気をつけていただきたい点ですので)
鍋と風船の重なり方、風船の向き、軍手の置き方などに大いに問題があります。 あと、鍋底の楕円形もおかしいですね。(向こうに回りこむ形の表現ができていません)
※他人の作品ではなく実物を「模写」してください。
|
| Re: 鍋、風船、軍手(模写) Hana | ♪ | profile | 2009/07/02(Thu) 04:04 No.7543 | |
|
|
講評ありがとうございました。 わざわざ画像を直していただいて申し訳ありません。 前に模写の作品があったので投稿してみたのですが、ダメだったんですね。 本当にすみませんでした。 構図は、絵を見て一番に気づくものですから本当に大切ですよね。 紙とモチーフの関係、モチーフとモチーフの関係に気をつけてデッサンの勉強を続けていきたいと思います。 回り込む形の表現は私の苦手としているところなので、気をつけて直していきます。 ありがとうございました。 |
| Re: 鍋、風船、軍手(模写) Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2009/07/02(Thu) 07:32 No.7544 | |
|
|
他の人のデッサンの模写が「いけない」ということではなくて、(普通に)直接モチーフを見ながら描くほうがずっと勉強になりますよ、ということです。
模写で勉強することもあるのですが、その場合はレンブラントなどの古今東西の「名作」をお手本にするのがいいですね。 |
|
◆◆◆ 豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室 ◆◆◆
以前、第三室でお世話になった千香です。 最近またかいていて教育大学の美術科志望です。
鉛筆:2H F 2B 時間:1.5h
よろしくお願いします。
|
| Re: 手と鉛筆 Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2009/06/30(Tue) 05:05 No.7534 | |
|
|
千香さん、こんにちは。 高校生になったのですね。プロフィール更新しておいてください。
線、面(塗り)ともに少し硬い感じがします。 手の場合は動きや形の柔らかさ(?)をもう少し意識しましょう。
それから、内側(てのひら側)ですがもう少し暗くなっていませんでしたか? 鉛筆の軸の色は肌の色と同じくらいの白さ(明度)でしょうか? |
| Re: 手と鉛筆 千香 | ♪ | profile | 2009/06/30(Tue) 23:16 No.7538 | |
|
|
ありがとうございます。
確かに・・・暗いはずのところがまだまだ塗り足りないです。 一番暗いところは塗りつぶすくらいでもいいのでしょうか。
それとプロフィールは新規登録すればよいのでしょうか。
|
| Re: 手と鉛筆 Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2009/07/01(Wed) 00:06 No.7539 | |
|
|
>一番暗いところは塗りつぶすくらいでもいいのでしょうか。
そうですね。あまり広範囲に塗りつぶすのも困りますが一度それでやってみてください。 黒すぎればまたアドバイスします。
>それとプロフィールは新規登録すればよいのでしょうか。
新規登録では同名で登録できません。 古い登録に使ったメールとパスワードが一致すれば上書き更新されます。 |
|
◆◆◆ 豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室 ◆◆◆
Hima@豊中美研先生 またお世話になります。 鉛筆:F、H、HB、B、2B 時間:約3時間 紙:BBケント紙です。 どうぞよろしくお願いします。
|
| Re: 中国茶器 Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2009/06/28(Sun) 03:14 No.7530 | |
|
|
コットン気分さん、
柔らかい光線とデリケートな白色を表現しようとして弱くなったのだと思いますが、 全体にもう少しトーンの幅をもたせたほうがいいと思います。
口の穴、影の最暗部(底の下)なども、もっと濃く塗ればメリハリがつくと思います。 |
| Re: 中国茶器 コットン気分 | ♪ | profile | 2009/06/28(Sun) 11:37 No.7531 | |
|
|
ご講評どうもありがとうございます。
このモチーフで3枚目になるのですが 1枚目は白黒わりとはっきり出ていますが、蛍光灯の下に置いて 描いた絵だからです。 今回の絵は自然光で描いたものなので、1枚目ほど白黒が はっきりしていませんが、蛍光灯と自然光、デッサンだったら 蛍光灯のほうが濃淡くっきりでベターでしょうか。 |
| Re: 中国茶器 Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2009/06/28(Sun) 20:52 No.7532 | |
|
|
>蛍光灯のほうが濃淡くっきりでベターでしょうか。
理想は自然光なのですが、蛍光灯=人工光のほうが扱いやすいですね。 方向や距離・強さの調整がしやすいわけです。 あとはその「加減」の問題でしょう。 |
|
◆◆◆ 豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室 ◆◆◆
Hima@豊中美研先生 こんにちは
しっかりとした紙箱で、 正方形の平たいものです。 ご講評宜しくお願いいたします。
鉛筆:2H、HB、2B 時間:約2時間 用紙:B3サイズ
|
| Re: 青い紙箱 Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2009/06/25(Thu) 20:45 No.7524 | |
|
|
Nikkiさん、
今回の箱は(正方形ならば)奥行き方向に長すぎますね。 パースを若干つけすぎです。
最暗面が少し黒すぎですが青い色はよく表現できていると思います。
こちらでは実物の紙箱の大きさがわかりませんが、小さく描いていないか確認してください。 (このタイプのデッサンは小さすぎる場合が多い・・・<笑>) デッサンの上に箱を置いてみて、「ひとまわり」大きいくらいに描きます。 |
| Re: 青い紙箱 Nikki | ♪ | profile | 2009/06/25(Thu) 23:18 No.7526 | |
|
|
ご講評いただきありがとうございます。
はい、長すぎでした‥パースもきついです‥ サイズも実物(95×95o)とほぼ同じでした‥‥ 気をつけます。
最暗面、手前の面ぐらいの濃さでしょうか。 上面と側面のトーンに差が付きすぎでしょうか。
|
| Re: 青い紙箱 Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2009/06/25(Thu) 23:45 No.7527 | |
|
|
側面の左右が同じ濃さになっても困りますので今より若干明るくということにしましょう。左面も少し明るくするのもありかも、ですね。 3つの面は3つのトーンになったほうがいいです。
いずれにせよ、写真(撮影)の関係もあるでしょうし「ほんの少し」の問題です。 |
| Re: 青い紙箱 Nikki | ♪ | profile | 2009/06/26(Fri) 11:43 No.7528 | |
|
|
ご指導いただきありがとうございます。
「側面、今よりもう少し明るく」 「3つの面は3つのトーンに」
はい、わかりました。
|
|
◆◆◆ 豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室 ◆◆◆
こんにちは。 初めてガラスコップを描きました。 背景が映り込んで難しかったです。 ご講評よろしくお願い致します。
|
| Re: ガラスコップ Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2009/06/25(Thu) 05:43 No.7521 | |
|
|
maaさん、
形はとれていますが、そこで安心してしまったのか「塗り」がありません。(足りません) 輪郭ばかりが目立ってしまって、まだまだ白いままです。
それから、見る方向は真正面からでなく左右対称にならないようにしましょう。 |
| Re: ガラスコップ maa | ♪ | profile | 2009/06/25(Thu) 20:14 No.7523 | |
|
|
ご講評ありがとうございます。 自分でも物足りなさを感じていましたが、 どう表現したらいいのかわからずにいました。 アドバイスを参考にまた描いてみようと思います。 |
| Re: ガラスコップ Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2009/06/25(Thu) 20:47 No.7525 | |
|
|
>どう表現したらいいのかわからずにいました。
わからないときには、突っ込みましょう。 何もしないで終わるよりすっといいと思います。 |
|
◆◆◆ 豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室 ◆◆◆
Hima@豊中美研先生はじめまして。こんにちは。
先日、高校時代の友人が美術の方面で頑張っていると聞き、 私も今日からひたむきに取り組んでみたい と思いました。 ご講評よろしくお願いいたします。
用紙:画用紙 鉛筆:3B、B、HB、2H〜4H 時間:2.5時間
|
| Re: 紙コップ Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2009/06/20(Sat) 04:20 No.7507 | |
|
|
シフラさん、こんにちは。
しっかり描きこんであると思います。 初歩のうちは細かい特徴を追わずに大きな光(陰影)の表現に挑戦してください。 =まず大切なのは立体感と「白さ」の表現です。
中心線(回転軸)に左右対称になるように描きましょう。(右上が突き出ています) |
| Re: 紙コップ シフラ | ♪ | profile | 2009/06/20(Sat) 23:57 No.7510 | |
|
|
こんばんわ。朝早くから講評を頂き、ありがとうございます。
全体の密度を上げることに対して、意識が希薄さを痛感しました。 毎回描きたい部分から勝手に仕上げてしまうので、 作品全体の散漫な印象を与える要因の一つなのかな、とも思いました。
紙コップが内側からの光で透けて見える白や、外からの光を受けている白を 同じ調子で表現してしまっている点には気がつきませんでした。 紙コップが内側から光をうけている様子がとても大好きなので、この課題で色々な試行錯誤をしてみたいです。
もう一つの課題として挙げられた、「立体感の表現」と言う言葉があまりピンと来ないのですが、 モチーフが立体的に見えるためには、さまざまな工夫が必要とされるのですか? |
| Re: 紙コップ Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2009/06/21(Sun) 01:23 No.7515 | |
|
|
>紙コップが内側から光をうけている様子がとても大好きなので、この課題で色々な試行錯誤をしてみたいです。
それ(紙の透き通った感じ)はもう少し先の問題になります。まず基本からです。
>モチーフが立体的に見えるためには、さまざまな工夫が必要とされるのですか?
工夫というほどの工夫ではないのですが、たとえば白い円板と白い球を描き分けるためには何が必要か・・・ということです。 |
| Re: 紙コップ シフラ | ♪ | profile | 2009/06/21(Sun) 21:37 No.7519 | |
|
|
こんばんわ、ご回答ありがとうございます。
>円盤と球を描き分けるために必要なこと そのためのポイント?と言うものはすぐには思いつかないので、 じっくりとモチーフの観察してみようと思いました。
また同じモチーフで、背伸びをせずに再度描いてみたいです。 どうもありがとうございます。 |
|
◆◆◆ 豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室 ◆◆◆
いつもお世話になっております。
ブルック○でお茶を買ったときにおまけでついてきた中国茶器です。白い磁器です。 鉛筆:F、H、HB、B、2B 時間:約2時間 紙:BBケント紙になります。どうぞよろしくお願いします。
|
| Re: 中国茶器 Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2009/06/07(Sun) 06:05 No.7489 | |
|
|
コットン気分さん、
本体の丸い表現(トーン)はいいですね。
問題は蓋の部分ですね。 トーンがないのと、左右対称になっていないところと、楕円の形がおかしいのが気になります。 影も濃く描きすぎです。 |
| Re: 中国茶器 コットン気分 | ♪ | profile | 2009/06/07(Sun) 09:36 No.7490 | |
|
|
ご講評どうもありがとうございます。 お気に入りのモチーフなので再度トライすると思います。 蓋は取り外しがきくので2枚目は蓋なしで、3枚目は 蓋つきで再トライすると思います。 |
| Re: 中国茶器 コットン気分 | ♪ | profile | 2009/06/21(Sun) 00:48 No.7512 | |
|
|
お世話になります。 こだわりの中国茶器2回目です。 どうぞよろしくお願いします。 3時間程度、BBケント紙です。
|
| Re: 中国茶器 Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2009/06/21(Sun) 01:19 No.7513 | |
|
|
コットン気分さん、
少し汚れた感じの塗り方になってしまいましたが(部分的に無駄なムラがあります) 本体や取っ手のふくらみがうまく表現できています。
穴の内部はもっと黒く、そしてタッチの線も(穴の形に沿わせるのではなくではなくて)内側の面の形の方向に描きましょう。
※新作は新規投稿でお願いします。
|
| Re: 中国茶器 コットン気分 | ♪ | profile | 2009/06/21(Sun) 06:58 No.7516 | |
|
|
ご講評どうもありがとうございました。
>※新作は新規投稿でお願いします。
新規投稿とは別のモチーフを描くということですか?
それとも(同じモチーフでもいいけど)別個に スレ(?)を作ってくださいとおっしゃっているのでしょうか?
|
| Re: 中国茶器 Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2009/06/21(Sun) 07:41 No.7517 | |
|
|
そうです。 同じモチーフでもかまいませんので新しく描かれたぶんは新しいスレッドでお願いします。
|
| Re: 中国茶器 コットン気分 | ♪ | profile | 2009/06/21(Sun) 11:12 No.7518 | |
|
|
安心しました; ご回答どうもありがとうございました。
|
|