ここは初心者むけの登録会員専用掲示板です。初めての方は投稿規程をお読みください。
投稿数はひとり週に1作品(投稿間隔7日以上)、全体で一日3作品までです。
原則「1モチーフ」でお願いします。複数モチーフの場合、講評内容は構図(配置)関連のみになります。
モチーフはごく一般的な日用品・野菜果物など(シンプルなもの)を描いてください。
上記以外のデッサン(複数モチ−フ、中級〜上級)の指導は通信講座(プレミアム版)で対応しています。
初心者でも非公開のやりとりでの勉強を希望される方はぜひご参加ください。 |
ようこそ!あなたは2386921人目の訪問者です。
[
豊中美術研究所]
[
通信講座HOME]
[
参加者LIST]
[
使いかた]
[
ワード検索]
[
過去ログ]
[
管理用]
モチーフ:立方体 用紙:画用紙 鉛筆:HB 時間:一時間弱 立方体のそれぞれの面はグレースケールの左から1,3,5番目の気持ちで描いてみました。 形は右端のあたりがへこんで見えてしまいますね。スキャンしてみて気が付きました。形は前回のほうが良さげです。 いろいろと講評お願いします。
|
| Re: 立方体(二回目) Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2004/08/06(Fri) 15:01 No.2568 | <HOME> |
|
|
ユウスケさん、
いちおう3種類の灰色で塗り分けられていますが まだ明部が濃いので白い立体ではなく灰色の立体に見えます。 クロスハッチングで用紙の白さを生かした塗りができればと思います。 鉛筆でべた塗りにすると明るい灰色でも白さが消えてしまうのです。
用紙はケント紙のほうがいいでしょう。鉛筆の先を使って線で描きましょう。 |
| Re: 立方体(二回目) ユウスケ | ♪ | profile | 2004/08/07(Sat) 17:30 No.2569 | |
|
|
ありがとうございます。 ところでクロスハッチングというのはどういうテクニックをいうのでしょうか? |
| Re: 立方体(二回目) hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2004/08/08(Sun) 10:47 No.2570 | <HOME> |
|
|
クロスハッチングについてですが、 http://www.toyobi.com/cc/Xhat.gif を参照してください。 その他詳しいことは上欄にある[ワード検索] (過去ログからの検索)で 「クロスハッチング」という言葉を検索してください。
※わからない用語があるときには、[ワード検索]の利用が便利です。
|
| Re: 立方体(二回目) ユウスケ | ♪ | profile | 2004/08/08(Sun) 11:45 No.2572 | |
|
|
[ワード検索]なんていう便利なものがあったんですね。 利用さしてもらいます。 |
|
◆◆◆ 豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室 ◆◆◆
紙:ハガキサイズ 時間:30分 鉛筆:2Bのみ
用紙いっぱいになるように書きました。 雰囲気で描いたので、粗いとおもいます。
講評お願いします。
|
| Re: たまご hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2004/08/03(Tue) 14:18 No.2562 | <HOME> |
|
|
中村さん、
○大きさは実物の1.2〜1.3倍程度に描きます。 ○しっかり時間をかけて描きましょう。 ○陰影が大切ですので、光線の具合(設定)を工夫してください。 |
| Re: たまご 中村 | ♪ | profile | 2004/08/03(Tue) 21:28 No.2563 | |
|
|
ありがとうございます。
光線の具合を工夫とは具体的にどういうことですか?
|
| Re: たまご hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2004/08/05(Thu) 08:41 No.2565 | <HOME> |
|
|
>光線の具合を工夫とは具体的にどういうことですか?
光の当て方の方向や角度をいろいろ変えて眺めてみてください。 モチーフがいちばん美しく浮かび上がってくれる陰影を発見するのです。 |
|
◆◆◆ 豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室 ◆◆◆
紙:ケント紙(A4) 鉛筆:2B、B、HB 時間:一時間半くらい 卵3回目です。 卵を大きく描こうとして、大きすぎた感じです。広い面積を塗るのが難しく、影にムラがあり、卵もうまく明暗がついていない感じです。 卵に当てる光を逆にしてみた(つもり)なのですがいまいち前回の光の当て方が逆という指摘の理由がわかりません。より卵らしく見えるということでしょうか? 講評よろしくお願いします。
|
| Re: 卵 hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2004/08/03(Tue) 14:15 No.2561 | <HOME> |
|
|
稲波さん、
光の当て方はこれでいいです。
○卵は回転軸対称に描きます。回転軸をしっかり想定してください。 ○もう少し稜線(明暗の境界)を下げてください。 ○影に明暗をつけましょう。 机との距離で影の明暗が決まります。(隙間が狭い部分が濃くなります) |
| Re: 卵 稲波 | ♪ | profile | 2004/08/04(Wed) 08:51 No.2564 | |
|
|
講評ありがとうございます。 影についてですが、光源が蛍光灯だからか影が何重かになって見えている気がします。こういう影も細かく描いていくべきでしょうか? |
| Re: 卵 hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2004/08/05(Thu) 08:46 No.2566 | <HOME> |
|
|
>影についてですが、光源が蛍光灯だからか影が何重かになって見えている気がします。こういう影も細かく描いていくべきでしょうか?
デッサンは見えたそのままを描くのではありません。 デッサン作品はどういうふうに描けばモチーフの状況がそう見えるのかの工夫のカタマリなのですね。 影であっても、形であってもその目的のためにはいくらでも省略や変形があっていいのです。 ただし不自然に見えるような省略や変形は(状況がそう見えないわけですから)だめです。 |
|
◆◆◆ 豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室 ◆◆◆
初めて立方体を描いてみました。 用紙:画用紙 鉛筆:HB 時間:1時間弱 スキャナーして気づきました。明るい部分と暗い部分のメリハリがないことに。いかがでしょうか? さらに形はどうでしょうか? いろいろと講評お願いします。
|
| Re: 立方体 ユウスケ | ♪ | profile | 2004/08/02(Mon) 14:41 No.2557 | |
|
|
大事なものを忘れてました。
|
| Re: 立方体 Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2004/08/02(Mon) 17:15 No.2558 | <HOME> |
|
|
ユウスケさん、
形はけっこううまく取れています。 3つの面の形に大中小(あるいは太い細い)の変化がある方向から描くといいです。
トーンも三つの面を3種類の違った灰色で塗り分けるように描きます。 このデッサンでは上面と左側面がほとんど同一の灰色になっていますね。 光の設定を工夫してください。
いずれもキーワードは「変化を求める」ことです。 別の言い方をすれば「幅広く」です。 |
|
◆◆◆ 豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室 ◆◆◆
モチーフ:ボール 用紙:画用紙 時間:2時間
中学以来、久しぶりに絵を描きました ご指導よろしくお願いします。
|
| Re: ボール hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2004/08/01(Sun) 06:22 No.2553 | <HOME> |
|
|
穴子さん、
画像が小さいので細部(タッチなど)がよく見えません。 もう少し大きな画像でお願いします。
○形を正確に。難しければとりあえずはトーンの練習ですので形はコンパスで描いてもいいです。 ○稜線(明暗の境目の位置)が上すぎます。 ○影は楕円形になります。 それから影の最暗部は球の輪郭に沿いません。(過去ログを参照) ○画面(用紙)全体を撮影してください。
基本的なトーン(明暗)を描く技術を身につけることを最重点課題として取り組んでください。 |
| Re: ボール 穴子さん | ♪ | profile | 2004/08/01(Sun) 19:43 No.2554 | |
|
|
ありがとうございます。 僕は、デジカメを持っていないので、ケータイで録ったこれが眼界なんですが、だめですか? |
| Re: ボール hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2004/08/02(Mon) 05:23 No.2555 | <HOME> |
|
|
いえいえ、だめなことはないです。 携帯画像はいちおう「第2室」に投稿していただくことになっています。 |
|
◆◆◆ 豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室 ◆◆◆
モチーフ:トイレットペーパー 用紙:画用紙 鉛筆:2B:HB:2H 時間:2時間25分
はじめて登録させてもらったものです。 よろしくお願いします。
:自己批評 横端の線が直線でなく正確に形をとらえられていない。 トーンが汚く、幅がせまい。
講評お願いします。 また、どのような練習が私には向いているか などあれば、教えてください。
|
| Re: トイレットペーパー hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2004/08/01(Sun) 06:16 No.2552 | <HOME> |
|
|
とまべちさん、こんにちは。 登録が見当たらないのですが、プロフィールをよろしくお願いします。
大胆に描けていて、いいデッサンです。 いくつか箇条書きにしておきます。とりあえずそれを直してください。
○底の楕円の形。両端が尖って見えます。 奥までの形(楕円)を想定して修正してください。 ○側面の最暗部は左端ではありません。すこし内側に。 (トップページの作例を参考にしてください) ○影が浮き上がっています。水平のタッチで抑えてください。
あとは、クロスハッチングの研究ですね。 デッサンにはいろいろな種類の描き方があるのですが、 ここでは「クロスハッチング技法」を中心に指導しています。 |
|
◆◆◆ 豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室 ◆◆◆
モチーフ:卵 用紙:画用紙 鉛筆:HB 時間:一時間 平べったく見えます。 あと、影の位置が合っているのか不安です。 いかがでしょうか?講評おねがいします。
|
| Re: 卵(二回目)です。 hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2004/07/30(Fri) 04:18 No.2549 | <HOME> |
|
|
ユウスケさん、
卵の形がおかしいですね。 回転軸に対象になるよう、きちんと形をとってください。 (補助線として回転軸を想定してください)
暗部の明るさ(反射光)が目立ちすぎです。 明部と同程度の白さになることはありません。(あくまで暗いなかの白さです)
影は見えない部分も含めてちゃんと卵型に見えるように注意してください。 |
|
◆◆◆ 豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室 ◆◆◆
時間:1時間50分 用紙:漫画原稿用紙の裏 鉛筆:HB
はじめまして、本日登録させて頂きましたおいなりです。 私の志望校の去年の実技試験が自分の手を描くというものだったので、それにチャレンジしてみました。実際は50分で描かなければいけないのが倍以上かかってしまってあららです。これからは速く描く練習もしなければなーと思います。
自分ではコントラストが弱く、線が目立ってしまっていると思います。あと全体的に白っぽいかなと。次はHBだけじゃなくBや2Bあたりも使って描いてみようと思います。 講評よろしくお願いします。
|
| Re: 手 hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2004/07/28(Wed) 17:41 No.2546 | <HOME> |
|
|
おいなりさん、ようこそ。
中学生ですよね、よく描けています。
輪郭線が目立つこと、まだまだ白すぎることなど自己批評も的確です。 付け加えることはあまりないのですが2点だけ。
○もう少し緊張した(筋肉に張りのある)ポーズを工夫してください。 長い時間描いていると疲れるので力を抜いているのでしょうが、若いのですから頑張ってください。 ○手首の下10センチくらいまで腕を描きましょう。手の表情が豊かになります。 用紙全体を画面と考えて配置も工夫してくださいね。
これだけ描ければ次は「演出」が大切になるのです。 次回作を期待しています。 |
| Re: 手 おいなり | ♪ | profile | 2004/07/28(Wed) 19:12 No.2547 | |
|
|
ポーズは時間が経つにつれどんどん手から力が抜けてしまって(笑)なんだか弱弱しい感じになってしまったのですが次回はもっと頑張りたいと思います。 講評ありがとうございました。
|
|
◆◆◆ 豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室 ◆◆◆
こんばんわ(えらい時間だ;)二度目の投稿です。
前回先生に指摘していただいた点に注意して、もう一度タマゴを描いて見ました。
まだ線が目立つような気もします。かなり丁寧に描いたつもりなのですが・・・。
講評どうぞよろしくお願いします。
時間:2時間 用紙:スケッチブック 鉛筆:2H、HB、2B
|
| Re: たまご hima@豊中美術研究所 | ♪ | profile | 2004/07/26(Mon) 12:34 No.2540 | <HOME> |
|
|
わっちょんさん、
タッチの主方向は卵を輪切りにした方向ではありません。 明暗等高線の方向が基準です。卵の丸さを明暗で表現します。
光をもう少し上からあてて、もう少し上下で「昼と夜」の違いが見えるほうがいいでしょう。 モチーフと影の「2重化」についても配慮してください。 (「昼と夜」「2重化」については過去ログ検索を) |
| Re: たまご わっちょん | ♪ | profile | 2004/07/26(Mon) 20:24 No.2543 | |
|
|
講評ありがとうございます!
勉強不足ですね;次もがんばります! |
|
◆◆◆ 豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室 ◆◆◆
今.中3で、今年の受験は緑ヶ丘を受験しようと思います。 評価をお願いします。 時間:約5時間 鉛筆:HB.2B 紙:中性紙
|
| Re: 自画像 hima@豊中美術研究所 | ♪ | profile | 2004/07/26(Mon) 00:28 No.2534 | <HOME> |
|
|
MAIさん、
中学生としてはよく描けていると思います。 髪の毛の色とボリュームに注意してください。
高校受験目的ならば、 この種類(モチーフ&制作時間)のデッサンでの入試ではないと思いますので 早く入試実技にあわせた勉強を始めてください。 |
| Re: 自画像 MAI♪麻衣 | ♪ | profile | 2004/07/26(Mon) 00:48 No.2536 | |
|
|
すみませんが、 高校受験目的ならば、この種類(モチーフ&制作時間)のデッサンでの入試ではないと思いますので 早く入試実技にあわせた勉強を始めてください。 と言うのは、どう言うことでしょうか??? |
| Re: 自画像 hima@豊中美術研究所 | ♪ | profile | 2004/07/26(Mon) 01:26 No.2537 | <HOME> |
|
|
美術高校入試にむけてのデッサンの勉強ならば、過去の出題や入試時間(モチーフの種類や制限時間)を調べてそれ向けの準備をしたほうがいいでしょうという意味です。 |
| Re: 自画像 MAI♪麻衣 | ♪ | profile | 2004/07/27(Tue) 19:56 No.2544 | |
|
|