ここは初心者むけの登録会員専用掲示板です。初めての方は投稿規程をお読みください。
投稿数はひとり週に1作品(投稿間隔7日以上)、全体で一日3作品までです。
原則「1モチーフ」でお願いします。複数モチーフの場合、講評内容は構図(配置)関連のみになります。
モチーフはごく一般的な日用品・野菜果物など(シンプルなもの)を描いてください。
上記以外のデッサン(複数モチ−フ、中級〜上級)の指導は通信講座(プレミアム版)で対応しています。
初心者でも非公開のやりとりでの勉強を希望される方はぜひご参加ください。 |
ようこそ!あなたは2386810人目の訪問者です。
[
豊中美術研究所]
[
通信講座HOME]
[
参加者LIST]
[
使いかた]
[
ワード検索]
[
過去ログ]
[
管理用]
Hima@豊中美研様
お世話になっております。ポテトです。
石膏の球体に投稿2回目です。
B4ケント紙 2H〜2B 3時間
前回ご指摘頂いた影を直しました。 これであってますでしょうか。
影の暗部をもうちょっと大きめにしてもよかったかなと思いました。 あと、球本体の明暗等高線のトーンはもうちょっとなだらかでもよかったかなと思いました。
ご講評宜しくお願いいたします。
|
| Re: 球体2 Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2011/06/25(Sat) 06:41 No.9128 | |
|
|
ポテトさん、おはようございます。
今回のデッサンもなかなか良く描けています。
以下は「個性」の範囲内で、どちらが正しいとかの話ではないので感想として聞いていただければよいのですが、
○反射光部分が若干明るめで面積も広すぎるように感じます。(全体の明暗が弱くなる) ○少し遠目で眺めると球の周囲に輪郭線状の(輪郭線ではないのですが)黒い線が見えてきます。きちんと描きすぎということかも知れません。(結果的に向こう側に球面が回りこんでいる表現の妨げになっている)
鉛筆のコントロール(使いこなし)に関してはもうこちらが期待するレベルを越えています。 なるほどこういう描き方もあるのか・・・と感心させていただくと同時に、私もいろいろ教えていただきたいくらいです。 |
| Re: 球体2 ポテト | ♪ | profile | 2011/06/25(Sat) 08:50 No.9129 | |
|
|
Hima@豊中美研様
おはようございます。 ご講評ありがとうございます。
>○反射光部分が若干明るめで面積も広すぎるように感じます。(全体の明暗が弱くなる) >○少し遠目で眺めると球の周囲に輪郭線状の(輪郭線ではないのですが)黒い線が見えてきます。きちんと描きすぎということかも知れません。(結果的に向こう側に球面が回りこんでいる表現の妨げになっている) 誇張し過ぎてしまったかもしれません。 遠めで見た印象もとても大事なのですね。
>鉛筆のコントロール(使いこなし)に関してはもうこちらが期待するレベルを越えています。 >なるほどこういう描き方もあるのか・・・と感心させていただくと同時に、私もいろいろ教えていただきたいくらいです ありがとうございます。。 多分デッサンをしない日もなるべく毎日トーンを描く練習ばかりしてたからかもしれません。
ただ、なんと表現していいのか分からないのですが、良い意味で一見雑で荒々しいタッチのデッサンも好きなので、 次回からはもうちょっと鉛筆のストローク数といいますかタッチを少なめにして、 短い時間で描くことに挑戦したいと思います。 なんか方向性が間違ってしまったらご指摘頂けるとうれしいです。
ありがとうございました。 また宜しくお願い致します。
|
| Re: 球体2 Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2011/06/25(Sat) 23:04 No.9130 | |
|
|
>ただ、なんと表現していいのか分からないのですが、良い意味で一見雑で荒々しいタッチのデッサンも好きなので、 >次回からはもうちょっと鉛筆のストローク数といいますかタッチを少なめにして、 >短い時間で描くことに挑戦したいと思います。
これだけ(丁寧に)描ける力がありながら「荒々しいタッチ」にも挑戦してみようとおっしゃるのは頼もしい限りです。
ポテトさんの「短時間デッサン」、楽しみにしております。 |
|
◆◆◆ 豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室 ◆◆◆
Hima@豊中美研様、こんばんわ。
今回も立方体を描きました。 また少し縦長のような気がします。垂直の線も曲がっていますね汗
時間は1時間15分くらいです。
ご講評よろしくお願いします。
|
| Re: 立方体 Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2011/06/22(Wed) 00:50 No.9121 | |
|
|
ボブさん、
大きな間違いはないのですが、左側面が明るすぎます。 上面(最明面)と右側面(最暗面)のちょうど中間くらいの灰色(トーン)が良いと思います。 直方体は「3つのトーン」をどれだけ際立たせることができるかが基本です。
それから、輪郭部の直線がゆるいです。 形を取るときにはもっとしっかりしていた直線がトーンを塗る過程で緩んでしまったのではないでしょうか? |
| Re: 立方体 ボブ | ♪ | profile | 2011/06/22(Wed) 20:41 No.9124 | |
|
|
ご講評ありがとうございます。
たしかに左側面明るすぎますね。また前回のように全体が暗くなってしまいそうで思い切ってできませんでした。
3つのトーンをどれだけ際立たせることができるか意識して描きたいと思います。
輪郭部の直線がゆるいというのは反ってしまっているということでしょうか? あと形ですがやはり縦長になってしまっていますか? |
| Re: 立方体 Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2011/06/22(Wed) 21:50 No.9125 | |
|
|
>輪郭部の直線がゆるいというのは反ってしまっているということでしょうか?
そうですね、直線がうねっているという感じでしょうか。
>あと形ですがやはり縦長になってしまっていますか?
若干縦長ですね。 そのことで上面と側面(手前の面)の面積が同じに見えないのが気になります。(上面が狭く感じる) |
| Re: 立方体 ボブ | ♪ | profile | 2011/06/22(Wed) 22:33 No.9126 | |
|
|
わかりやすくありがとうございます。
指摘されたことに気を付けて取り組んでいきたいと思います。
球体も自主的に描いていますので次回もよろしくお願いします。 |
|
◆◆◆ 豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室 ◆◆◆
Hima@豊中美研様 いつも評価していただき励みになります。 評価していただくためにいい加減に描かないよう努力しておりますが 中々難しいものであります。
基本形(立方体、円柱、球体)をある程度描いてみようと思います。
時間:2h 鉛筆:2h-2b
今回もよろしくお願いいたします。
|
| Re: 水の入ったコップ こんぺいとう | ♪ | profile | 2011/06/21(Tue) 22:43 No.9120 | |
|
|
画像を貼り忘れていました。 大変失礼いたしました。
|
| Re: 水の入ったコップ Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2011/06/22(Wed) 00:54 No.9122 | |
|
|
こんぺいとうさん、
いつものことながら、しっかり対象に食いついて描けているのは良いですね。
視点が高すぎるのでもう少し下げてみましょう。 (どの角度から描くのが最もコップ「らしい」かについて、です)
あとは透けて見える底の表現(元々は楕円形)の工夫です。 最下部の底の「厚み」の部分はもっと黒くなるはずです。(確認してみてください) |
| Re: 水の入ったコップ こんぺいとう | ♪ | profile | 2011/06/22(Wed) 01:23 No.9123 | |
|
|
Hima@豊中美研様 早速の御批評ありがとうございます。
>視点が高すぎるのでもう少し下げてみましょう。 >(どの角度から描くのが最もコップ「らしい」かについて、です) 解かりました。少しモチーフとの距離を放して観察してみます。 近いとこのような角度になってしまうので。
>最下部の底の「厚み」の部分はもっと黒くなるはずです。(確認してみてください) 前回が濃すぎたので少し色を落としてみましたが もう少し黒くしてみます。
|
|
◆◆◆ 豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室 ◆◆◆
はじめまして。 プロフィール登録から少々間が空いてしまいましたが、 投稿させていただきます。
モチーフは自分の左手で、 完成までの時間は2時間45分ぐらいです。
自己反省点としてトーンが雑すぎるように思えました。
まだまだ浅学の身ですので、ご講評よろしくお願いします。
|
| Re: 自分の左手 Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2011/06/17(Fri) 19:41 No.9116 | |
|
|
宙人Yさん、こんにちは。
独学だとは思いますが、手首・腕のあたりはなかなか良く描けていますね。 形もおかしくはないです。 指は「ゴム」のようです。基本的な立体(円柱)トーンから練習してください。
それと、このポーズ(手の形)は花でいえばツボミの状態です。 表現がおとなしくならずに積極的になるよう、工夫しましょう。 |
| Re: 自分の左手 宙人Y | ♪ | profile | 2011/06/18(Sat) 12:17 No.9117 | |
|
|
ご講評ありがとうございます。
なるほど、言われてみれば確かに全体がツボミのようになっていて、大人しくなりすぎているような気もしますね。もっと活き活きとした手のデッサンを研究してみます。
それと、トーンについて、やはりまだまだ未熟でした。 次は円柱の様なモチーフを使って基本から訓練していきたいです。がんばってみます! |
|
◆◆◆ 豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室 ◆◆◆
はじめまして、早速ですが 投稿させてもらいました。 近所の女の子を描写しました。
大体3時間かけて完成しました。
どうかご講評お願いいたします。
|
| Re: 似顔絵 Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2011/06/16(Thu) 18:55 No.9113 | |
|
|
えんぴつさん、こんにちは。
これは写真を見て描いたものですか?
表情や髪の毛の表現に個性や工夫が感じられてなかなか良い出来だと思います。 ただしデッサンは「光(陰影)」で描きます、ということで少し方向性が違うかも、です。
これならばしっかり基礎の勉強をなさるとすぐに上達しますよ。 美大志望とのことですので、お近くのアトリエか予備校でデッサンの勉強をしてください。 |
| Re: 似顔絵 えんぴつ | ♪ | profile | 2011/06/16(Thu) 19:04 No.9114 | |
|
|
講評ありがとうございます。 はい、写真をモチーフに描きました。
基礎からですね。 本など見て猛勉強します!
残念ながらもう少しでアメリカへ 引っ越してしまうのです・・・ 向こうにもちゃんときちんとした 教室はあるのですかね・・?
|
|
◆◆◆ 豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室 ◆◆◆
Hima@豊中美研様 こんにちは。先日は講評ありがとうございました。 今回はトイレットペーパーを描きました。 実物より少し小さくなってしまいました。。
ご講評よろしくお願いいたします。
鉛筆:2H-4B 時間:1時間
|
| Re: トイレットペーパー Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2011/06/16(Thu) 14:15 No.9110 | |
|
|
makiさん、こんにちは。
返信が遅くなってすみません。
しっかりトーンが乗った良いデッサンになりました。 ひとつふたつのアドバイスでここまで理解していただけて嬉しいです。 (たぶんmakiさんは独学でも伸びていける人だと思います)
円柱は上下に楕円面があるのですが、下のほうの楕円形が「浅い」ように見えます。 (底面は上面より「深い」楕円形になります)
穴の中(内側)ですが、平坦なトーンではなく左右にもっと明暗差をつくると(光の当て方などを工夫して)穴の感じがさらに表現できます。
次回の作品が楽しみですね。 |
| Re: トイレットペーパー maki | ♪ | profile | 2011/06/16(Thu) 16:55 No.9111 | |
|
|
ご講評ありがとうございます!
こちらこそ、前回わかりやすいアドバイスをいただけたので、その点を意識して描くことができました。 改善できていたようでうれしいです。
円柱の楕円について、言われてみると不自然ですね。 次回、出来上がりを想像しながら明暗差の作り方も工夫してみたいと思います。 また投稿させていただきますので、よろしくお願いします。 |
|
◆◆◆ 豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室 ◆◆◆
hima@豊中美研様 お久しぶりです。随分間が空いてしまいましたが再開しました。 今回もよろしくお願いいたします。
鉛筆:3h-3B 時間:2時間半
|
| Re: ティッシュの箱 Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2011/06/13(Mon) 19:28 No.9107 | |
|
|
こんぺいとうさん、こんにちは。
しっかり鉛筆が乗っていて(弱くならない描き方が)良いです。
箱の左右で形が違うように見えます。 奥行きは左側のほうが正しいでしょう。(右側は広すぎ) 箱の右上がり方向の3本の平行線を確認してください。
引き出したティッシュが箱の上面の四角からはみ出すような構成が良いと思います。 「らしさ」の表現についてですが。 |
| Re: ティッシュの箱 こんぺいとう | ♪ | profile | 2011/06/13(Mon) 19:44 No.9108 | |
|
|
Hima@豊中美研様
コメントありがとうございます。 パースを意識しすぎてしまったと思います。 次はもう少し平行になるように心がけたいと思います。
>引き出したティッシュが箱の上面の四角からはみ出すような構成が良いと思います。 >「らしさ」の表現についてですが。
なるほど。了解いたしました。 次回はそのように描いてみようと思います。 |
|
◆◆◆ 豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室 ◆◆◆
hima@豊中美研様こんにちは。
今回は色ムラを意識して描きました。 横から見て描いているのに、なにかすごく上から見下ろしているような風になってしまいました。 投稿した以外にも何枚も描いているのに上達が見えず。。 出来の悪い生徒ですが、ご講評よろしくお願い致します
|
| Re: 卵 Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2011/06/08(Wed) 11:39 No.9103 | |
|
|
ててさん、
ムラのない塗りや正確な形は練習を重ねると身につくと思います、頑張ってください。
卵の影の形は卵型だと考えてください。
机に置いた卵をどの方向から(陰影や影の形がどのように見える方向から)描くのが最適であるのかを工夫しましょう。 たとえば球体を描くときに形は円ですので変えようがありませんが、ならば影(投影)は円に近い形ではない楕円形が良い、と考えるわけです。 この判断ができる感覚を鍛えることは枚数を描くだけ(独学)ではできません。 そのほか、陰影(トーン)のあり方についても同じですね。
紙が波打っているように見えるのですがプリンタ用紙ですか? 鉛筆や紙はしっかりしたものを使ってください。 切れない包丁では料理は上達しません。 |
| Re: 卵 てて | ♪ | profile | 2011/06/08(Wed) 13:03 No.9104 | |
|
|
ご講評ありがとうございました。 鉛筆はステッドラー、紙はmaruman croquisというのを使っています。 画材屋さんで購入したのですが、確かにコピー用紙のようなペラペラのものです。
影について、詳しい説明ありがとうございました。 練習を重ねていきたいと思います。 |
|
◆◆◆ 豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室 ◆◆◆
hima先生こんにちは。
今回は初めて画用紙ではなく ケント紙に描いてみました。
ビンの色は青、ケーキの箱は白です
所要時間5時間 鉛筆:2H〜2B
毎回教えてもらいっぱなしで申し訳ないのですが ご講評よろしくお願い致します。
|
| Re: レモンとビンとケーキの箱 Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2011/06/05(Sun) 14:51 No.9100 | |
|
|
ケルトさん、こんにちは。
構図ですが全体に上に寄りすぎです。 レモンの位置はもう少しビンに寄せたほうがいいでしょう。 レモンの向きも箱と平行(同じ傾き)にならないように、です。 |
| Re: ケルト | ♪ | profile | 2011/06/05(Sun) 15:13 No.9101 | |
|
|
ご講評ありがとうございます
自分は描きやすい角度に置いてしまう癖があるみたいなんで 構図が単調になってしまうようです。
次からは全体をもっと意識した構図を意識してみます。
では、ありがとうございましたm(_ _)m |
|
◆◆◆ 豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室 ◆◆◆
hima@豊中美研様 こんにちわ。
2時間で描きました。自分の反省点としては右の面の大きさを もう少し小さく見えるところから描けば良かったと思ってます。
ご講評よろしくお願いします。
|
| Re: 立方体 Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2011/06/02(Thu) 18:19 No.9097 | |
|
|
ボブさん、こんにちは。
そうですね、斜め方向ですが対称すぎますね。7:3くらいがいいでしょう。 それと少し黒っぽく見えますが原因を研究してみてください。(撮影の具合かも知れません)
今回は形をチェックしてみました。 右辺はしっかりした直線で垂直に。それから全体が縦方向に長いように見えます。
|
| Re: 立方体 ボブ | ♪ | profile | 2011/06/03(Fri) 19:11 No.9098 | |
|
|
ご講評ありがとうございます。
撮影でいつも少し変わってしまうんですが、言われてみて実物を見ても少し黒いかもしれません。気を付けてみます。
形の修正もありがとうございます。正確に立方体が描けるように頑張ります。
次回もよろしくお願いいたします。 |
|