ここは初心者むけの登録会員専用掲示板です。初めての方は投稿規程をお読みください。
投稿数はひとり週に1作品(投稿間隔7日以上)、全体で一日3作品までです。
原則「1モチーフ」でお願いします。複数モチーフの場合、講評内容は構図(配置)関連のみになります。
モチーフはごく一般的な日用品・野菜果物など(シンプルなもの)を描いてください。
上記以外のデッサン(複数モチ−フ、中級〜上級)の指導は通信講座(プレミアム版)で対応しています。
初心者でも非公開のやりとりでの勉強を希望される方はぜひご参加ください。 |
ようこそ!あなたは2386913人目の訪問者です。
[
豊中美術研究所]
[
通信講座HOME]
[
参加者LIST]
[
使いかた]
[
ワード検索]
[
過去ログ]
[
管理用]
こんにちは。 はじめて投稿します。
時間:3時間 鉛筆:HB, 2B
ご講評宜しくお願いします。
|
| Re: ワインボトル Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2006/01/22(Sun) 02:07 No.4484 | <HOME> |
|
|
ヒカルさん、ようこそ。
☆☆☆☆
いいデッサンです。自分の表現が身についていますね。 回転体(楕円)の描き方は知っておられると思いますが描きこむほどについ忘れてしまうのですね。 たとえばラベルのイラストの建物の横線、これも楕円の一部だということを気にかけてください。
下のコンクリートブロックも含めて画面全体を見せていただきたかったです。
※参加登録をお願いします。 |
| Re: ワインボトル ヒカル | ♪ | profile | 2006/01/22(Sun) 10:21 No.4485 | |
|
|
ご講評有り難うございました。 ラベルの部分、確かに変ですね(笑) きちんと見る様に気をつけたいと思います。 次回投稿するときは画面全体が見えるようにUPします。
|
|
◆◆◆ 豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室 ◆◆◆
いつもより時間をかけてかいてみたのですが、 やっぱり下のほうがうまくいきませんでした。
時間:1時間30分 鉛筆:3H.H.HB.B.2B
ご講評よろしくお願いします。
|
| Re: りんご Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2006/01/18(Wed) 18:18 No.4478 | <HOME> |
|
|
ladyさん、
☆☆☆☆
>やっぱり下のほうがうまくいきませんでした。
上のほうはうまくいってますよ。 そのため下のほうもそんなに気になりません。 上半分でも立体感がだせるのですね・・・と感心。<笑>
影(投影)を描いてみられればどうでしょう?
芯の左輪郭の白い細線がおかしいです。写真だから光っているのでしょうか? |
| Re: りんご lady | ♪ | profile | 2006/01/21(Sat) 20:12 No.4482 | |
|
|
ご講評ありがとうございます。 前回より、☆が多くなってうれしいです。
上のほうがかくところが多いように思えて、上ばかりになってしまうのですが・・・
今度は影もかいてみます。 |
|
◆◆◆ 豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室 ◆◆◆
しばらくアクリルと油絵に集中していたので、久しぶりのデッサンとなりました。
時間:3時間 鉛筆:2B〜2H 用紙:ツルツルの紙(たぶんケント紙)
小生が苦手とする楕円と文字に挑戦しました。文字に少し進歩が見える気もしますが、まだ駄目ですね。細かすぎて読めない文字は省略しました。
サプラメントは白いプラスチックでできおり、蓋の開ける部分だけ少し濃い色が付いていました。これは意識的に濃くしました。よろしくお願いします。
|
| Re: サプリメント Hi-uni | ♪ | profile | 2006/01/17(Tue) 23:09 No.4474 | |
|
| Re: サプリメント シリコンバレー | ♪ | profile | 2006/01/18(Wed) 02:41 No.4475 | |
|
|
楕円に見えますか。円のつもりで描いたのですが・・。 |
| Re: サプリメント Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2006/01/18(Wed) 18:15 No.4477 | <HOME> |
|
|
シリコンバレーさん、
☆☆☆☆−
そう、問題は楕円です。特にフタの下の線。
それとラベルの横線(模様の横線や文字の基線も)ですね。 ラベルの横線は右端でむこうに回り込んでいませんか? |
| Re: サプリメント シリコンバレー | ♪ | profile | 2006/01/19(Thu) 01:25 No.4480 | <HOME> |
|
|
>問題は楕円です。特にフタの下の線。
もっと丸みを感じさせる楕円であるべきですか。
>それとラベルの横線(模様の横線や文字の基線も)ですね。
これは気づいていました。
>ラベルの横線は右端でむこうに回り込んでいませんか?
拡大してご覧になるとおわかり頂けると思うのですが、右端は前で、横線も絵も終了しています。
ありがとうございました。 |
|
◆◆◆ 豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室 ◆◆◆
はじめまして さとみと言います デッサンというデッサンは初めてなので最初はたまごからと思ったのですが 色々あってみかんになってしまいました; 一応プロフィールにも書きましたが美術系の大学に通いたいと思っています
アップロードもしたことがないので至らない点もあると思いますが 回を重ねるごとにそこも頑張っていきたいと思っています
ご講評よろしくお願いします
時間:1時間40分 鉛筆:B 用紙:画用紙
|
| Re: みかん Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2006/01/18(Wed) 18:12 No.4476 | <HOME> |
|
|
さとみさん、ようこそ。
☆+
最初は色や質感(表面の細かい凹凸など)を気にしなくていいモチーフが勉強になります。 みかんは難物ですね。
でも、そういうモチーフなのに鉛筆の使い方が汚くなくて将来有望ですよ。
もっと【球のトーン】を意識してください。 それと影(投影)の描き方ですね。 こんなふうにみかんの輪郭に沿って黒い部分が張りついてはいけません。
|
| Re: みかん さとみ | ♪ | profile | 2006/01/18(Wed) 18:49 No.4479 | |
|
|
ご講評ありがとうございます! この結果を生かして次を頑張ってみたいと思います
輪郭に沿っての影はだめなのですね… 次回はその点にも気をつけていきたいです 的確なご評価有難うございました!! |
|
◆◆◆ 豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室 ◆◆◆
Hima先生、こんにちは。 昨年は大変お世話になりました。 今年もよろしくお願い致します。
再び紙コップを描きました。 縁の処理があまり良くないかなと思います。
ご講評宜しくお願いします。
時間:3時間 鉛筆:2H〜2B 用紙:ケント紙
|
| Re: 紙コップ7 Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2006/01/16(Mon) 16:39 No.4468 | <HOME> |
|
|
四季さん、こんにちは。
☆☆☆☆− よく描けています。 紙コップを描いていただいている目的である「トーンの練習」としてはこれでいいのですが、 白い紙コップの表現としては最暗部(特に内側の)が少し黒すぎます。
縁(パイピング部分)の処理については、同じ太さに見えるように気をつけてください。 このデッサンでは手前が太くて両端にいくと細くなって見えます。 手前は細長いドーナツ形だと考えるといいでしょう。(向こう側はその上半分) |
| Re: 紙コップ7 四季 | ♪ | profile | 2006/01/17(Tue) 01:17 No.4471 | |
|
|
ご講評ありがとうございます。
次は紙コップの白さを表現できるように頑張って見ます。
縁の前側の太さは一定になるように描かなければいけないということですよね?以後気をつけます。
|
|
◆◆◆ 豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室 ◆◆◆
紙コップを描きました。 キレイなトーンを描けると良いのですが なかなか難しいものですね…。 えらい時間がかかってしまいました。先は長そうです。
ご講評よろしくお願いします。
時間:4時間 鉛筆:2H〜2B 紙:ケント紙
|
| Re: 紙コップ4 Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2006/01/16(Mon) 16:33 No.4467 | <HOME> |
|
|
幸村さん、こんにちは。
☆☆☆+ トーンはかキレイに塗れていますよ。 最も気になるのは投影(特に円の投影)ですね。底と相似の楕円形になります。 あと、全体が少しいびつというか左右対称ではないように見えるのですが。 |
| Re: 紙コップ4 幸村 | ♪ | profile | 2006/01/17(Tue) 00:27 No.4470 | |
|
|
ご指導ありがとうございます。
左右対称はフリーハンドで描こうとすると どうも上手くいきません。右利きのせいか分かりませんが 右半分が描きづらいように思います。
やきもきしてものさしの封印を解きたくなる毎日ですが それに頼らず今後も精進したいと思います。 |
|
◆◆◆ 豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室 ◆◆◆
初めまして、Sといいます。よろしくお願いします。 昔、小学生の時に絵画教室に通っていましたが、ほとんど水彩画メインだったため、デッサンは学校の授業で何度かやった程度です。
とりあえず自分の手を描きました。どうしても手の感じが上手く表現できず…。バランスもおかしくなってしまいました。実際は画像よりも濃くなっています。批評よろしくお願いします。
鉛筆:HB 時間:30分くらい 紙:スケッチブック
|
| Re: 手 Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2006/01/14(Sat) 16:50 No.4463 | <HOME> |
|
|
Sさん、ようこそ。
☆☆+
なかなか上手ですね。 典型的な輪郭線画になっていてデッサンとは描き方が違います。(これはこれでいいと思います) デッサンは描きはじめには線で形(輪郭)をとりますが、あくまでそれは仮の線で最終的には輪郭線に頼らずにトーンやタッチで描きあげます。(もう少し時間もかけること) 他のみなさんの作品を参考にしてください。
描く才能は十分にありますので上達は早いと思いますよ。
※【第3室】が中学生専用になっていますので、これからはあちらに投稿してください。 |
| Re: 手 S | ♪ | profile | 2006/01/14(Sat) 17:18 No.4464 | |
|
|
批評、有難うございました。 次からは線に頼り過ぎないよう気をつけて描きます。 他の皆さんの作品もとても勉強になっています。 私も少しでも技術が向上するよう、頑張ります。
それから、次から第3室に投稿させていただきます。 間違えてしまってすみません。 |
|
◆◆◆ 豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室 ◆◆◆
初めまして!!今春から芸大に通うみちゃといいます。どうぞ よろしくお願いします。合格したものの入試にデッサンが 無かったため、デッサンは全くの初心者です。春までにちょっとでも 腕を上げたいと思い、登録しました。どうぞよろしくお願いします。 手元にある湯のみを描いてみました。窓に背を向けて描いていたので 光の具合が良く分からなくなってしまいました。
鉛筆:2B 時間:2時間位 クロッキー帳使用
|
| Re: こんばんは、初めまして。 Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2006/01/14(Sat) 16:44 No.4462 | <HOME> |
|
|
みちゃさん、はじめまして。
☆ モチーフの形や色や材質がわからなくてコメントするのは難しいのですが まず楕円形(これは世界共通)をしっかり描けるようになりましょう。 底の線も楕円形(の手前半分)ですから注意してください。 |
|
◆◆◆ 豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室 ◆◆◆
昨年に続き宜しくご指導ください。 視点を変えて紙コップを描きました。 雰囲気は…どうでしょうか、変えられるものなのでしょうか?
紙:ケント紙 鉛筆:3B〜2H 時間:2時間半弱
|
| Re: 紙コップ2 Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2006/01/13(Fri) 19:19 No.4458 | <HOME> |
|
|
PEANUTさん、こんにちは。
☆☆☆☆−
雰囲気はこれでいいです。私の好みもありますが。<笑>
写真の関係なのか少し弱いですね。 そういう場合、たとえば口の周囲というか縁の輪を若干太めに描くとかしてデッサンを引き締めます。
あと、なんだか右に傾いている感じがするのと、投影が細すぎるように見えますね。(コップの太さに見えない) |
| Re: 紙コップ2 PEANUT | ♪ | profile | 2006/01/13(Fri) 22:29 No.4459 | |
|
|
一度フキサチーフを使って、後から手を加えたので跡が残ってしまいました。
そうですね、気持ち傾いている感じしますね。
影はみたままです。 光線が午前の比較的早い時間のものです。これは部分的に翌日描きました。 |
|
◆◆◆ 豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室 ◆◆◆
あけましておめでとうございます。 今年もたくさん描くのでよろしくお願いします。
再び卵を描いたのですが、あいかわらず難しいです。 何個も描いたのですが、こういう描きかたで大丈夫なのか不安になってきたので投稿させていただきます。
時間:2時間30分 鉛筆:HB、B、2B、3B 紙:ケント紙
ご指導よろしくおねがいします。
|
| Re: 卵4 Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2006/01/09(Mon) 15:36 No.4454 | <HOME> |
|
|
ドラ5さん、こんにちは。 こちらこそ今年もよろしくお願いします。
☆☆☆ トーン(鉛筆の使い方)はよく出来ているのですが 適確なトーン(明暗)であるかどうか、については問題がありますね。
稜線下の黒い帯が鉢巻を巻いたようになっているのは不自然です。 光に対する基本のトーンがあって、下部の明るさはあくまで「反射光」であることをもっと意識してください。 稜線の位置も少し高い(上すぎ)です。 |
| Re: 卵4 ドラ5 | ♪ | profile | 2006/01/10(Tue) 03:59 No.4455 | |
|
|
ご講評ありがとうございます。 次は稜線の位置、反射光の明るさに気をつけて描きます。 目指せ五つ星を心にがんばります。 |
| Re: 卵4 Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2006/01/10(Tue) 17:58 No.4456 | <HOME> |
|
|
鉛筆の使い方はすでに五つ星レベルですよ。頑張ってください。 |
|