白い卵 投稿者:おか | ♪ | profile | 投稿日:2014/11/12(Wed) 18:16 No.11069 | <HOME> |
|
こんばんは。 どうやら画像の容量が大きかったみたいです。 お手数をお掛けして申し訳ありません。
スケッチブックに1時間40分ほどで描きました。 鉛筆は2H,H,HB,B,2Bを使用しました。 よろしくおねがいします。
|
| Re: 白い卵 Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2014/11/12(Wed) 19:42 No.11070 | |
|
|
おかさん、こんにちは。
卵の場合は形はいいとして主にトーンの問題になりますね。 トーンが全体に平坦です。 暗部をもっと暗くして明暗のなだらかな変化を表現しましょう。 影は最暗部(隙間の奥)を除いてもっと明るくていいです。 これも周囲に向かってなだらかに明るくなってぃく表現を。
もしこのようなくっきりした黒い影になのなら 光の演出(当て方)にも問題があるかも知れません。
|
| Re: 白い卵 おか | ♪ | profile | 2014/11/13(Thu) 20:54 No.11071 | <HOME> |
|
|
暗部を少し暗くしすぎたかなと思ったのですがもっと暗くていいんですね!全体的に色が足りないということでしょうか?
光の当てかたまで考えたことなかったです。 普通の蛍光灯をつけて描いていたのですがやはり私の絵の影が濃かったのですかね。
ありがとうございました!勉強になります! |
| Re: 白い卵 Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2014/11/13(Thu) 21:19 No.11072 | |
|
|
>全体的に色が足りないということでしょうか?
そうですね、見えるままよりトーンの幅を広げて描くほうが勉強になります。 この「お手本」の球体デッサンを参考に。
|
| Re: 白い卵 おか | ♪ | profile | 2014/11/13(Thu) 22:38 No.11073 | <HOME> |
|
|
わざわざお手本をありがとうございます。 これは硬い鉛筆で細かい線を重ねているんですか? |
| Re: 白い卵 Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2014/11/13(Thu) 23:41 No.11074 | |
|
|
はい、このデッサンは鉛筆の先を使って線で描いています。 でも描き方はともかく、今は「暗部の濃さ(トーン)」を意識してください。影は逆に明るく、ですね。
|
| Re: 白い卵 おか | ♪ | profile | 2014/11/14(Fri) 00:58 No.11075 | <HOME> |
|
|
わかりました。ありがとうございます。 また来週よろしくおねがいします。 |
|