ここは初心者むけの登録会員専用掲示板です。初めての方は投稿規程をお読みください。
投稿数はひとり週に1作品(投稿間隔7日以上)、全体で一日3作品までです。
原則「1モチーフ」でお願いします。複数モチーフの場合、講評内容は構図(配置)関連のみになります。
モチーフはごく一般的な日用品・野菜果物など(シンプルなもの)を描いてください。
上記以外のデッサン(複数モチ−フ、中級〜上級)の指導は通信講座(プレミアム版)で対応しています。
初心者でも非公開のやりとりでの勉強を希望される方はぜひご参加ください。 |
ようこそ!あなたは2386936人目の訪問者です。
[
豊中美術研究所]
[
通信講座HOME]
[
参加者LIST]
[
使いかた]
[
ワード検索]
[
過去ログ]
[
管理用]
はじめまして、最近「デッサン」の検索でこのHPを見つけて見ていました。
「手」を書いてみました。
明暗をもっとつけようかと思いましたが、輪郭っぽいのをちょっと濃く描いて一回見てもらおうと思いました。 ご指導よろしくお願いいたします。
時間 40分 鉛筆 2B 用紙 FAX用紙
|
| Re: 無題 Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2004/03/21(Sun) 08:39 No.2146 | <HOME> |
|
|
こんにちは、デルさん。
よく描けていますよ、ただし線画としてはですね。
鉛筆デッサンは、トーンで描きます。 最初は線で形をとりますが最終的には輪郭線が見えないように仕上げるのです。
※参加登録をお願いします。 |
| Re: 無題 デル@saitama | ♪ | profile | 2004/03/21(Sun) 14:28 No.2147 | |
|
|
登録をせず画像アップしてしまって申し訳ありませんでした。 登録と自己紹介をさせていただきました。 コメント有り難うございます。 以後鉛筆デッサンはトーンでかけるように練習していきますので、これからもよろしくお願いいたします。 |
|
◆◆◆ 豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室 ◆◆◆
初投稿です。立方体を描きました。 試行錯誤しながら描きました。明度差をもとつけたほういいでしょうか? それと形を意識して描いてみたのですがいかかでしょうか? 講評お願い致します。
時間 約40分 鉛筆 2H〜2B 用紙 ケント紙
|
| Re: 立方体 Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2004/03/20(Sat) 10:03 No.2137 | <HOME> |
|
|
モモンガさん、
明度の差は十分です。最暗面が黒すぎるくらいです。 ひとつの面内の明度差という意味ならば、少しあってもいいでしょう。どう描くかは工夫してください。
形ですが、縦長に見えます。 三つの正方形が同じ大きさに感じるように。
塗り方は縦横のタッチが目立ちすぎます。 これを打ち消すために斜め方向のタッチも重ねてください。 |
| Re: 立方体 モモンガ@埼玉 | ♪ | profile | 2004/03/21(Sun) 00:19 No.2144 | |
|
|
講評ありがとうございます。
>形ですが、縦長に見えます。 やはり縦長に見えますか。描いていてなんか縦が長いなと感じていました。これからは、三つの面を意識して描いてみます。
>塗り方は縦横のタッチが目立ちすぎます。 斜めのタッチも入れて、縦横のタッチに気をつけてタッチを入れていきたいと思います。
以上の点に気をつけて次回から描いていきます。 これからもよろしくお願い致します。
|
|
◆◆◆ 豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室 ◆◆◆
おひさしぶりになってしまいました いろいろあって描けない日々が何週間もつづいてしまいました で、やっと描いてみたのですが・・すごーーくへたになってしまった気がします・・・ 用紙 ケント紙 鉛筆 HB 2B 時間2時間 タッチとタッチの境がむらになったりタッチというか線がめだったり、立体感もなかったりとさんざんな感じです・・ すごくへこんでいます・・・ ご指導どうかどうかよろしくお願いいたします!
それと、部屋がもともと暗いせいかいろいろ光の位置をかえてみても影がくっくりしたものになってしまいます これからも、影がくっきりしたのでお願いします
|
| Re: たまご4 Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2004/03/19(Fri) 08:59 No.2133 | <HOME> |
|
|
ギョッ・・・これはダチョウの卵ですか?<笑>
ほぼ原寸大(orそれ以上)の画像だとすれば、ハッチングで卵を描くには繊細すぎる鉛筆の使い方です。 シャープペンシルではないですよね?
もう少し大胆にトーンを描きましょう。タッチの方向にも注意してください。 気をつけて描けば必ず上達します。 影は周辺が黒くならないように、あるいは強い平坦な影ならば描かないほうがいいです。
用紙全体を撮影して、用紙の大きさも書いてください。 |
| Re: 用紙全体 堀江@千葉 | ♪ | profile | 2004/03/20(Sat) 08:58 No.2136 | |
|
|
用紙はB4で、鉛筆で描きました 大胆にトーンを描くとはどういうことでしょうか^^:? タッチもどう描けば良いのでしょうか いつもタッチの描き方がわからず困ってしまいます
あ、にわとりの卵です^^:
|
| Re: たまご4 Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2004/03/20(Sat) 10:08 No.2138 | <HOME> |
|
|
実物の1.2〜1.3倍くらいに描いてください。
大胆なトーンとは、光の当る部分と影の部分の明度差をもっと強調するようにという意味です。 タッチは ○直線で描く ○形(面)の方向と陰影の形の方向(稜線等)に沿わせる というのが基本(主調)です。 |
| Re: たまご4 堀江@千葉 | ♪ | profile | 2004/03/21(Sun) 16:07 No.2148 | |
|
|
ぼくのは、ちょっと大きすぎたってことですね^^: タッチとか大きさとか気をつけて描いてみます |
|
◆◆◆ 豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室 ◆◆◆
今回は漫画のペン先を描いてみました 所要時間:30分 鉛筆:HB・H
ご指導よろしくお願いします
|
| Re: ペン先 Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2004/03/18(Thu) 17:41 No.2126 | <HOME> |
|
|
とめさん、
この大きさでタッチ(鉛筆の線)が見えるのは不自然です。 それ以上は画像が小さくてなんとも言えません。 もう少し拡大してください。
※投稿既定をよくお読みください。 |
|
◆◆◆ 豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室 ◆◆◆
暇つぶしにシャープでメモ用紙に描いたんですが、デッサンが狂ってるような気が・・・
|
| Re: すいません Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2004/03/18(Thu) 15:40 No.2121 | <HOME> |
|
|
ピントがあっていないので、細かいところが見えないのですが 元気よく描けていていいですね。 外側と内側のトーンの描き分けをもっと工夫すると(特に内側のほう)さらに良くなると思います。
形の狂いについては実物を知らないのでコメントできません。 |
|
◆◆◆ 豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室 ◆◆◆
こんにちは、レモン3回目の投稿です。 前回スキャナーで取り込んだら 色が飛びすぎたので今回はデジカメで撮影しました。 これはこれで色がくすんで見えるんですが・・・。 しょうがないですね。
気付いた点:上方の明部が平坦に見える 下方の暗部&影のタッチが荒い
どうぞ講評よろしく願いします!
|
| Re: レモン3 Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2004/03/18(Thu) 15:45 No.2122 | <HOME> |
|
|
KINGさん、
ますます良くなりました。 まだ少しうすいです。(全体が白すぎます)
タッチやトーン(塗り方)については、鉛筆の最も美しい効果を追求する気持ちで取り組んでください。 KINGさんならではの鉛筆デッサンをモノにできるかも知れません。 |
| Re: レモン3 KING | ♪ | profile | 2004/03/18(Thu) 17:55 No.2127 | |
|
|
どうもありがとうございました! 実物はもっと濃いのですがそれでもやっぱり薄いですね。 次は違うモチーフを描いてみたいと思います。 |
|
◆◆◆ 豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室 ◆◆◆
時間:1時間 鉛筆:HB,B
前回言われたことに注意して 1.内側の陰を強く 2.影を向こう側に広がらせる気持ちで 描いたつもりです。 自分で気が付いた点は、 1.(微妙に実物と比べると)形が縦長過ぎた 2.縦のトーンだけ目立ってる気がする 3.トーンがムラになっている 4.つなぎ目の部分の太さが上と下で違いすぎ 5.トーンの変化になだらかさが足りない です。
またご指導よろしくお願いします。
|
| Re: 紙コップ2 Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2004/03/18(Thu) 06:09 No.2116 | <HOME> |
|
|
みらさん、
よく描けています。
フチの庇の「影」が黒ベタにならないように。 黒いなかでもトーンの幅が欲しいです。
フチの左右の飛び出しが足りません。 きちんと描けば形(紙コップの印象)が引き締まります。 すこし強調する気持ちでもいいですよ。 |
| Re: 紙コップ2 みら@長野 | ♪ | profile | 2004/03/18(Thu) 19:35 No.2130 | |
|
|
コメントありがとうございます。 トーンに幅を持たせて、フチを強調する気持ちですね。 分かりましたー。 今回言われたことをしっかり意識してまた描きます。
|
|
◆◆◆ 豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室 ◆◆◆
時間 1時間 用紙 再生紙 鉛筆 H、HB、B、2B
練習のつもりだったので 再生紙のフリーパッドに卵を見ずに描きましたが、 今までより卵らしく描けたような気がしたので 投稿しました。
ご指導お願いします。
|
| Re: 卵5 Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2004/03/18(Thu) 06:04 No.2115 | <HOME> |
|
|
カヨコさん、
なかなかいいですよ。 練習もケント紙に描きましょう、もったいないです。<笑>
○光が真上から当っています。 左右の(トーンの)変化に乏しいので少し斜め横からの光線を設定してください。
○卵を描く場合は回転軸が水平にならないように。 |
| Re: 卵5 カヨコ | ♪ | profile | 2004/03/20(Sat) 15:42 No.2140 | |
|
|
ご指導ありがとうございます!
これからはケント紙(あるいは画用紙)に 描くようにします。ケント紙を買ってきましたので(笑)
光の調節と卵の角度に気をつけて またチャレンジします! |
|
◆◆◆ 豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室 ◆◆◆
ばかみたいにクロッキー帳でデッサンやってたので、ケント紙で描いて見るとぐちゃぐちゃになりました。やり方を指導してほしいのですが。どうすればいいですか?
|
| Re: トーンについて。 さくま | ♪ | profile | 2004/03/17(Wed) 23:53 No.2109 | |
|
|
こんなわけのわからない絵になってしまいました。 塗り方をおしえていただけませんか?
|
| Re: トーンについて。 Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2004/03/18(Thu) 06:01 No.2114 | <HOME> |
|
|
さくまさん、
塗り方を言葉で教えるのは難しいのです。 表紙の「お手本」を真似るような気持ちでやってください。
塗り方もそうですが、形のほうの問題が大きいです。
○楕円の形 ○上下の楕円の形の違い
をしっかり理解してください。
|
| Re: トーンについて。 さくま | ♪ | profile | 2004/03/18(Thu) 14:47 No.2120 | |
|
| Re: トーンについて。 さくま | ♪ | profile | 2004/03/18(Thu) 17:23 No.2124 | |
|
|
形はこれでいいでしょうか? 上下の楕円と円の形は修正できたと思うのですが。
|
| Re: トーンについて。 Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2004/03/18(Thu) 17:39 No.2125 | <HOME> |
|
|
上の楕円は浅く、下の楕円は深くなります。
※投稿規定をよくお読みください。
|
| Re: トーンについて。 さくま | ♪ | profile | 2004/03/18(Thu) 18:09 No.2129 | |
|
|
立て続けに投稿すみません。 次からは気をつけます。 ということは、上の円より下の円が深く伸びていればいいのですね? |
| Re: トーンについて。 Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2004/03/19(Fri) 07:24 No.2131 | <HOME> |
|
|
そうです、上下の楕円は同じ形ではありません。上の楕円は細くなります。
完成作品の投稿をお願いしますね。 (製作途中でその都度アップされると他の方が投稿できなくなってしまいます) |
| Re: トーンについて。 さくま | ♪ | profile | 2004/03/19(Fri) 20:53 No.2134 | |
|
| Re: トーンについて。 さくま | ♪ | profile | 2004/03/20(Sat) 13:16 No.2139 | |
|
|
縦、横のタッチだけではなく、斜めも入れていくんでしょうか? |
| Re: トーンについて。 Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2004/03/20(Sat) 16:19 No.2141 | <HOME> |
|
|
斜めのタッチは縦横が目立ち気味になる平面(四角形)のときです。 円柱の側面は形に沿った方向のタッチだけでいいでしょう。 |
|
◆◆◆ 豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室 ◆◆◆
所要時間:1時間10分 鉛筆:2H、HB、2B 用紙:A4ケント紙
注意点:歪み、トーンのなだらかさ。 です。どうでしょうか、前回より少々荒くなってしまいましたが、、。 ご指導宜しくお願いいたします!
|
| Re: トイレットペーパー2 Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2004/03/18(Thu) 05:58 No.2113 | <HOME> |
|
|
トーンがずっと豊か(なだらか)になりました。 ポイントを理解していただけるというか、さすが上達が早いですね。 こうやって一枚一枚目に見えて変わるものに取り組まれるのが効率的です。
全体にまだまだうすいようです。 存在感の表現のためには白いものも濃く描かねばなりません。(要所のみでいいですが) |
|