書き直してみました 投稿者:いっくん | ♪ | profile | 投稿日:2003/12/11(Thu) 23:18 No.1449 | |
|
アドバイスありがとうございました。高校に問い合わせてみました。 用紙は八つ切り画用紙だそうです。鉛筆は何本でも制限はないそうです。 時間は80分がデッサンで 他に水彩画が60分あります。 過去のモチーフは レモンと紙袋・CDケースと白布がデッサンで 水彩画が想像した情景でレモンのある風景・色と色との不思議なハーモニーだそうです。 今日はクロッキー用紙に書きました。よろしくお願いします。
|
| Re: 書き直してみました Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2003/12/12(Fri) 00:57 No.1450 | <HOME> |
|
|
いっくんさん、
前回は気がつかなかったのですが、このリンゴは上下で色が違うリンゴですね。 (それがわかるようになったぶんだけでも進歩はしています) 下のほうが明るい色のリンゴはとても難しいモチーフになります。 まず全体が一色のモチーフで練習しましょう。
それから鉛筆の種類ですが、HBあるいはそれより硬い鉛筆しか使っていないようなデッサンです。 Bや2Bを揃えて、描いてください。
すべて、必要なトーン(明暗)が描けて立体感(存在感)のある強いデッサンにするためですので、 これからは気をつけてください。
次は卵やトイレットペーパー、白い球などを一時間以内で描いてみましょう。 作品例はこの掲示板の過去の投稿にたくさんあります。研究してください。
※デッサンと水彩画の入試時間は逆ではなかったですか? |
| Re: 書き直してみました いっくん | ♪ | profile | 2003/12/12(Fri) 15:15 No.1451 | |
|
|
鉛筆は4B,6B,2Bを使って書いたのですが・・・力の入れ方なのか?鉛筆の使い方なのか?何が悪いのでしょうか?
デッサンと水彩画の入試は去年の問題には 水彩60分デッサン80分になっています。
つぎは卵を書いて見ます。 アドバイス有難うございました。 |
| Re: 書き直してみました Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2003/12/13(Sat) 00:40 No.1453 | <HOME> |
|
|
では筆圧が軽いのかも知れませんね。 (近くで見ればすぐに原因がわかるのですが)
鉛筆のいろんな使い方(塗り方)を練習してみてください。 ある程度表現の幅があったほうがいいのです。 「トーン練習」から始めましょう。(グレイスケールをデッサンに書き添えてください) |
|