ここは初心者むけの登録会員専用掲示板です。初めての方は投稿規程をお読みください。
投稿数はひとり週に1作品(投稿間隔7日以上)、全体で一日3作品までです。
原則「1モチーフ」でお願いします。複数モチーフの場合、講評内容は構図(配置)関連のみになります。
モチーフはごく一般的な日用品・野菜果物など(シンプルなもの)を描いてください。
上記以外のデッサン(複数モチ−フ、中級〜上級)の指導は通信講座(プレミアム版)で対応しています。
初心者でも非公開のやりとりでの勉強を希望される方はぜひご参加ください。 |
ようこそ!あなたは2391141人目の訪問者です。
[
豊中美術研究所]
[
通信講座HOME]
[
参加者LIST]
[
使いかた]
[
ワード検索]
[
過去ログ]
[
管理用]
お世話になっています。 今回も紙コップに挑戦しました。 ご指導の程宜しくお願いいたします。
時間:5時間 鉛筆:HB,2B
|
| Re: 紙コップ Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2018/07/04(Wed) 02:09 No.12130 | |
|
|
ネルさん、
トーンはよくなってきています。(もうひといき!)
やはりちょっと縦長に見えるのですがどうでしょう?(そんな形の紙コップもあるのかな) 私の判断は「この紙コップに水を注ぐと倒れそう・・・」という『感覚的』なものですが。<笑> 描かれたコップに水を入れたり手で持ち上げたり・・・を想像してみてください。 あと、なめらかな曲線(楕円の輪郭)にもっと迫ってほしいですね。
|
| Re: 紙コップ ネル | ♪ | profile | 2018/07/04(Wed) 23:03 No.12131 | |
|
|
まだ縦長ですね。。。一般的な紙コップです。。。 持ち上げたり水を入れたり想像して描くという発想はなかったです! ご指導いただきありがとうございます。 次回はなめらかな曲線にもっと迫れるよう頑張りたいと思います。 |
|
◆◆◆ 豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室 ◆◆◆
お世話になっております。
りんごを描いてみました。 前回ご指摘いただいた、全体的に弱いって点を注意しながら描いてみましたが、改めて写真で見るとまだ弱かったかもしれません。
ご指導よろしくお願い致します。
鉛筆:B〜4B 時間:120分
|
| Re: りんご Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2018/07/01(Sun) 09:02 No.12125 | |
|
|
たべものさん、おはようございます。
そうですね、うすいです。 りんごには濃い赤色のほかにも黄色や薄緑色のようないろんな種類があります。 さてこれは何色のりんごですか?(いじわるなこと聞いてすみません) まずしっかり塗ることです。少しくらい汚くなってもかまわない、くらいの気持ちを込めて塗ってください。
それと形ですが、特に上半分の輪郭の形が微妙にゴツゴツしています。 美味しそうなりんごの線(輪郭)を発見しましょう。(見えなければ作ってください) このままではジャガイモの味がしそうですね。(この言い方もちょっといじわるかな・・・) |
| Re: りんご たべもの | ♪ | profile | 2018/07/02(Mon) 03:46 No.12126 | |
|
|
Hima様
講評ありがとうございました。
デッサンはやはり奥が深いですね。 厳しいお言葉も期待の裏返しと思って頑張ります。
ひとつ質問ですが、そのものらしさというのを作ることも時には必要ということでしょうか。 りんごって意外とゴツゴツしてるなと思いながら触ったり描いたりしました。 |
| Re: りんご Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2018/07/02(Mon) 08:32 No.12127 | |
|
|
はい、「らしさの演出」ですね。 それが必要かどうか、どの方向に作る(変える)かというのは目的(作画意図)によると思います。 「意外とゴツゴツしている」ことを敢えて表現したい場合はそれはそれで良いと思います。
|
| Re: りんご たべもの | ♪ | profile | 2018/07/03(Tue) 03:02 No.12128 | |
|
|
まだ理解できていない部分もありますが、「意外とゴツゴツしてる」の中にもやはりりんごらしさや美味しそうと思わせる部分が必要なんでしょうね。 時間おいてあらためて絵を見るとじゃがいもっぽさを確かに感じました。 |
|
◆◆◆ 豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室 ◆◆◆
お世話になっております。まりもいです。 球体4枚目です。 前回指摘していただいたところを意識して描きました。 少し全体が傾いているような気がします(?) 濃いところを練り消しで修正しようとすると消しすぎてしまって、なかなか制御が難しいと感じています。 ご指導のほどよろしくお願いします。 鉛筆:4B〜2H 時間:4時間
|
| Re: 球体4 Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2018/06/30(Sat) 02:10 No.12122 | |
|
|
まりもいさん、
迫力がでてきました、強い表現は良いですね。 最暗部の輪郭側が強くて「丸さ」の表現の足を引っ張っています。 最暗部は「内陸部」に限って「沿岸部」(周囲側)は少し弱くするほうが 立体感がでるように思いますがいかがでしょう。 平面写真の球体部分をハサミで断ち切ったような輪郭にならないほうがいいのです。 あとは初心者のデッサンとしてはほぼ完成の域ですね。 (投影がまだ少し小さいかな) |
| Re: 球体4 まりもい | ♪ | profile | 2018/06/30(Sat) 12:11 No.12123 | |
|
|
なるほど、なんとなく浮き彫りっぽくなってしまっていたのは最暗部の拙さが目立っていたためなのですね…次はトライしてみます。 球体は一旦お休みにして次は別のモチーフに挑戦してみたいと思います。 ありがとうございました! |
|
◆◆◆ 豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室 ◆◆◆
3年ぶりにデッサンをしました。3年もやらないと感覚が鈍る、ガラスの質感。透明感を出すのが難しいです。評価をお願いします。それと夜にライトの明かりでデッサンしてもOKなのでしょうか?自然光じゃないとだめでしょうか?時間6時間 鉛筆4H〜4B
|
| Re: ガラスの花瓶 Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2018/06/27(Wed) 19:01 No.12120 | |
|
|
RYOさん、
実際のモチーフを知りませんのでコメントが難しいです。 この掲示板ではモチーフは「シンプルなもの」でお願いします。
形について、楕円形をしっかり意識してください。 回転体は楕円の集積です。 3つの楕円だけ抽出すると、赤い楕円はまあ良いとして青色の楕円の形がおかしいですね。
構図・配置についても影が切れるのは良くないです。
|
|
◆◆◆ 豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室 ◆◆◆
お世話になっています。 丸みや内側・側面のトーンなどに気をつけ 今回も紙コップに挑戦しました。 ご指導の程宜しくお願いいたします。
時間:4時間 鉛筆:HB,2B
|
| Re: 紙コップ Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2018/06/26(Tue) 02:04 No.12116 | |
|
|
ネルさん、
楕円形は良くなりました。 が、トーンを弱くした結果あいまいになったようです。(前回のほうが考え方はしっかりしていた) 特に内側のトーンですが下(奥)が暗くです。(最奥が明るいのはおかしい) 底の帯状になった部分が黒すぎます。 そして全体の形が長すぎますね。 いろいろありますが、目の前に紙コップを置いて「感じて」ください。
|
| Re: 紙コップ ネル | ♪ | profile | 2018/06/27(Wed) 06:58 No.12117 | |
|
|
自分で違和感に気づけてないので、やはりまだまだ感じることができてないようです。 長さとトーンを意識しながらコップと向き合いたいと思います。 いつも、ご指導いただきありがとうございます! |
|
◆◆◆ 豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室 ◆◆◆
お世話になっております。 球体3枚目です。
輪郭はだいぶ歪まなくなってきたきはします。 写真に撮って俯瞰してみるとトーンのムラが目立ちますね… 滑らかなトーンのためにどんどん描くつもりです。
時間:4時間 鉛筆:4B〜2H
|
| Re: 球体3 Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2018/06/23(Sat) 03:34 No.12112 | |
|
|
まるもいさん、
そうですね。(トーンの状態) 光軸を回転軸と考えるとトーンの状態(明暗境界)の楕円形はその回転軸に対称になります。 そういう意識が働けばもっと良くなりますよ。
でも、すいぶん上達されましたね。
影の広がりがすこし足りないかも、です。(影は「球の大きさ」の表現という役割もあります)
|
| Re: 球体3 まりもい | ♪ | profile | 2018/06/23(Sat) 14:17 No.12114 | |
|
|
ご講評ありがとうございます。
上達したとおっしゃっていただけて素直に嬉しいです! なるほど、回転軸に対称にトーンを描けばもっと球体っぽくなるのですね。 なんかおかしいのはわかるけど言語化ができない、というところを指摘していただけるのでとても腑に落ちます。
影については、おっしゃっているような役割について失念していました。次回からはそこも気をつけてみます。
ありがとうございました! |
|
◆◆◆ 豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室 ◆◆◆
お世話になっています。 紙コップに挑戦しました。 ご指導の程宜しくお願いいたします。
時間:1時間 鉛筆:2B〜4B
|
| Re: 紙コップ Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2018/06/23(Sat) 03:29 No.12111 | |
|
|
たべものさん、ようこそ。
コップの形もトーンもそんなに悪くはありません。 あとはデッサンとしてもっと強い表現になってほしいです。(まだ弱い=うすい、ですね) これまで漫画やイラストを描いてこられましたか? タッチや輪郭線のあり方がそんなふうに見えます。 もしそうならデッサンのときは描き方を少し変えましょう。
投影の楕円が小さすぎます。 影が元の形より小さくなるのは(特別な光源の場合以外は現象として)おかしいです。 添付図のふたつの楕円形の大きさは同じか投影のほうがほんの少し大きい、のがいいでしょうね。 (見る角度が違うので相似形にはなりません)
|
| Re: 紙コップ たべもの | ♪ | profile | 2018/06/23(Sat) 08:01 No.12113 | |
|
|
Hima様。 講評ありがとうございました。
ご指摘いただいた通り趣味でイラストを少し描いてます。 デッサンらしい絵を描けるよう精進したいと思います。
影の投影の考え方とても勉強になりました。 影もモチーフの一部だと思ってよく観察してみます。 |
|
◆◆◆ 豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室 ◆◆◆
お世話になっています。 今回も紙コップに挑戦しました。 ご指導の程宜しくお願いいたします。
時間:4時間 鉛筆:HB,2B
|
| Re: 紙コップ Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2018/06/17(Sun) 22:25 No.12106 | |
|
|
ネルさん、
楕円は左右の両端が尖らないように、実際はもっと丸みがあるはずです。(観察してみてください) 内側のトーンですが、穴の奥が暗いほうがいいでしょう。「洞窟は奥にいくほど暗くなる=洞窟のトーン」の応用ですね。 側面のトーンですが反射光部(右端)が明るすぎます。反射光はあくまで「陰のなかの明るみ」です。 とりあえず今回はそのくらいで。
|
| Re: 紙コップ ネル | ♪ | profile | 2018/06/18(Mon) 21:16 No.12107 | |
|
|
しっかり見ると円がまだまだ歪んでいますね。。。 もっと丸みを出せるようしっかり観察します。 内側と側面のトーンですね! もっとコップを表現できるよう頑張ります。 いつもご指導いただきありがとうございます。 |
|
◆◆◆ 豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室 ◆◆◆
こんにちは。まりもいです。
前回ご指摘いただいた投影の明暗を意識して描きました。
前回よりは多少丸い球体になったかなとは感じますが、まだまだいびつですね。。トーン変化が思うようにつけられずに書き足していたら結構色が濃くなってしまったと思います。 ご指導のほどよろしくお願いします。
時間:4時間 鉛筆:4B〜H
|
| Re: 球体2 Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2018/06/16(Sat) 14:46 No.12103 | |
|
|
まりもいさん、
前回指摘した影についてもご理解いただけたようです。
球体の明暗境界をもう少し下げましょう。(明部を広く) それと最暗部をもう一段暗く、ですね。
あとは「なめらかなトーン」ですが、これは練習を積んで自分のものにしてください。 (近道はないです)
|
| Re: 球体2 まりもい | ♪ | profile | 2018/06/16(Sat) 18:37 No.12104 | |
|
|
最暗部をもっと暗く、ですね。 どこかにためらいがあって暗くしきれてない感じがあったので、もっと思い切って描こうと思います。 トーンについてはひたすら描くのみですね。頑張ります。 ありがとうございました。 |
|
◆◆◆ 豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室 ◆◆◆
いつもお世話になっております。 再び立方体を描きました。 約6時間程度かけて描きました。 鉛筆はHBを使用いたしました。 ハッチングの目を潰さないように描きました。
ご指導の程、よろしくお願い致します。
|
| Re: 立方体 Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2018/06/14(Thu) 19:07 No.12100 | |
|
|
めぐりんごさん
やはりまだすこし濃いですね。 全体が「白い立体」に見えるよう、調整しましょう。
形(パース)がおかしいです。 直しておきますがわかりますか? こちらの修正後のほうがおかしいと感じる眼(脳)を持っている人もおられるかもですので、 もし違和感があったらご指摘ください。
|
| Re: 立方体 めぐりんご | ♪ | profile | 2018/06/16(Sat) 08:18 No.12101 | |
|
|
お返事が遅くなり申し訳ございません。 次からは立方体が白い立体に見えるように改善いたします。 パースがおかしいのは、ご指摘された後にぼんやり気がつきます。 厳しいですが、形が取れるようになるまでがんばります。 |
|