ここは初心者むけの登録会員専用掲示板です。初めての方は投稿規程をお読みください。
投稿数はひとり週に1作品(投稿間隔7日以上)、全体で一日3作品までです。
原則「1モチーフ」でお願いします。複数モチーフの場合、講評内容は構図(配置)関連のみになります。
モチーフはごく一般的な日用品・野菜果物など(シンプルなもの)を描いてください。
上記以外のデッサン(複数モチ−フ、中級〜上級)の指導は通信講座(プレミアム版)で対応しています。
初心者でも非公開のやりとりでの勉強を希望される方はぜひご参加ください。 |
ようこそ!あなたは2386787人目の訪問者です。
[
豊中美術研究所]
[
通信講座HOME]
[
参加者LIST]
[
使いかた]
[
ワード検索]
[
過去ログ]
[
管理用]
テストが終ったのでやっと投稿できました。 時間:約5時間半 鉛筆:3H、H、HB、B、HB、2B 気づいた点; ・真ん中から下の暗さがほとんどいっしょになって、遠くから見るとわからなく(?)なった
・モチーフ(牛骨)が部分的になってしまい、まとまらなかった
ベースをのせる際などに手の動きが1パターン化してモチーフに対応し切れてないと予備校の先生から注意を受けたのですが正直、枚数を重ねてくしかないとはわかってるんですがなにか解決策的なことはあるでしょうか?
|
| Re: 牛骨 Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2009/03/10(Tue) 06:05 No.7219 | |
|
|
Tpotさん、
そうですね。下半分がストロボで光っているような白さですね。 陰のなかの形を細かく追いかけすぎるとこうなるのかもしれません。
写真からはタッチが見えない(画像が小さいので)のですが 『タッチは形に沿わせずに面に沿わせる』、これを意識しましょう。 意識すれば線(タッチ)は流れません。 明部の塗り具合からそのようなタッチが想像されます。 |
| Re: 牛骨 Tpot | ♪ | profile | 2009/03/10(Tue) 12:55 No.7221 | |
|
|
『タッチは形に沿わせずに面に沿わせる。』ってのは、どうゆことですか? 正方形のような縦の面、横の面でモチーフを大きく捉えるとゆうことでしょうか? |
| Re: 牛骨 Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2009/03/10(Tue) 14:35 No.7222 | |
|
|
そう、面でとらえるという意味なのですが、 輪郭の形が複雑なのでそれに惑わされないようにとゆうことです。 写真が小さくてこちらでタッチが読めないのでそれ以上はなんともいえません。 |
| Re: 牛骨 Tpot | ♪ | profile | 2009/03/10(Tue) 18:16 No.7223 | |
|
|
とゆうことは、輪郭の形が複雑でも最終的には全体のまとまりを失わないようにするという基本的な事なんですかね? また、基本にもどりました汗。 |
|
◆◆◆ 豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室 ◆◆◆
りんごリベンジしてみました。 面を意識して描いたのですがあまり表現できていないかなと思いました。講評よろしくお願いします。 時間:1時間半
|
| Re: りんご Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2009/03/06(Fri) 22:24 No.7216 | |
|
|
KENさん、
「力強い」方向に進化したのは良いと思います。
そのためか暗部と投影の塗りが平坦になってしまっています。 『一部分たりとも同じ明度で平坦には塗らない』というくらいの覚悟で取り組んでみましょう。
物体の表面(曲面)も空気も、いろんな意味でもっと「膨らみ」があるはずだからです。 |
|
◆◆◆ 豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室 ◆◆◆
ケント紙にBと2Bで5時間です。
形やトーンの狂いを消している時間の方が 多かったように思います。
卵を描くように人も描けばいいのだな、 と思いつつ描いていました。
ご講評よろしくお願いいたします。
|
| Re: 卵 Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2009/03/06(Fri) 03:05 No.7213 | |
|
|
寅吉さん、
卵と影の対比を狙いすぎたのか、視点が低くなっています。 もうすこしだけ上から眺めるほうがいいでしょう。(感覚的なものですが) それから暗部の反射光も若干明るすぎます。
最も気になるのは・・・「真横」方向から描いてしまっていることですね。 別の言葉でいえば回転軸の付根の見え方のことです。(これでは輪郭と重複しています) あるいは輪切りにカットした場合に、どんな切断面が見えるかを想像してみてください。 これは立体感=丸い感じの表現に必要なことなのです。 |
| Re: 卵 寅吉 | ♪ | profile | 2009/03/06(Fri) 13:08 No.7214 | |
|
|
視線を下げたら面白いかもしれないと、思いつきでやってみましたが、前ががみの姿勢になった分、横からの観察になってしまったようです。私はアングルに無造作すぎますね、またやってしまった〜と反省です。
輪切りのイメージ。ありがとうございます、円柱状のものにも使えますね。何かがおかしいと感じたとき、輪切りをイメージしてみます。 |
|
◆◆◆ 豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室 ◆◆◆
こんにちわ自分なりに一生懸命描きました。 時間は1時間15分ほどです。 使用鉛筆は2B〜HBです。 講評よろしくお願い致します。
|
| Re: 白い卵 Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2009/03/04(Wed) 09:34 No.7209 | |
|
|
ゼフィドさん、
画像(写真)が少し暗いですが、良くなっています。 赤線の上側はいいのですが、それに比べて下側が平坦ですね。
暗部のトーン、下側奥への回り込みの表現が課題のようです。 これは考え方の問題でゼフィドさんなら技術的には大丈夫でしょう。
球ではないのですから、最明部を中心として放射状のタッチは やめたほうがいいと思います。
|
| Re: 白い卵 ゼフィド | ♪ | profile | 2009/03/04(Wed) 10:44 No.7210 | |
|
|
たしかに赤線の下側は平坦でトーンが単調に見えます。 奥のへの周り込みは意識していませんでした次から するようにします。 >球ではないのですから、最明部を中心として放射状のタッチは やめたほうがいいと思います。 確かに不自然に見えてきました・・なんでこんな風に描いたんだろう・・・ 講評ありがとうございました。 |
| Re: 白い卵 Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2009/03/04(Wed) 20:46 No.7211 | |
|
|
タッチですが、
最明部からの同心円状のタッチはまだ許容できますが(なだらかなトーンを描くため、として) 放射状のタッチは・・・意味がないです。やりすぎでしたね。
|
|
◆◆◆ 豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室 ◆◆◆
お世話になっております。置物(何に使用するものなのか不明)です。2時間程度です。
|
| 置物 コットン気分 | ♪ | profile | 2009/02/28(Sat) 11:03 No.7203 | |
|
|
※すみません。上の投稿はファイルが添付できてなかったようですので再送させていただきます。
お世話になっております。置物(何に使用するものなのか不明)です。2時間程度です。
|
| Re: 置物 Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2009/02/28(Sat) 13:01 No.7205 | |
|
|
コットン気分さん、
いつものことですが、もう少し簡単な(素朴な)モチーフのほうが勉強になります。 (私もある程度どういうものか想像できますし) 色も形も素材も・・・どういうものかわからない(知らない)のでコメントするに困ります。
回転軸(中心線)がズレていることと、注ぎ口が真横を向いているのに注意しましょう。構図も下にさがりすぎですね。 |
| Re: 置物 コットン気分 | ♪ | profile | 2009/03/01(Sun) 16:37 No.7206 | |
|
|
>いつものことですが、もう少し簡単な(素朴な)モチーフのほうが勉強になります(私もある程度どういうものか想像できますし)。
>色も形も素材も・・・どういうものかわからない(知らない)のでコメントするに困ります。
アドバイスどうもありがとうございます。 モチーフをもっと選ぶことにします。
|
|
◆◆◆ 豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室 ◆◆◆
今回は林檎をかいてみました。 時間:1時間弱 縦への調子が多すぎて立体感が出ていないかなと思いました。
お久しぶりです。 大学は国公立の工学部を受けてきたのですが、デッサン力を高めたいと思っているので今後もよろしくお願いします(*・∀・)
|
| Re: りんご Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2009/02/28(Sat) 01:03 No.7201 | |
|
|
KENさん
縦の線は表面の模様ですから、凹凸に見えないように・・・ですね。 もうひとつ輪郭の処理具合(ボカすか整えるか)でリンゴ全体の質感(表面のなめらかさ)が決まります。
あとは枚数を描くことで慣れればタッチの整理もついてずっとよくなると思います。 リンゴは有機物、机の表面(投影)は無機物という意識を持って描きます。
工学部ならば人工物のデッサンのほうが良いかも知れません。(専門分野にいかす場合) |
| Re: りんご KEN | ♪ | profile | 2009/02/28(Sat) 11:10 No.7204 | |
|
|
確かにデコボコに見えますね!自分では気づきませんでした… 輪郭を決めるってことはそれほど重要なことなんだとは気づきませんでした。次回は輪郭にも神経を行き届かせて描きたいと思います。講評ありがとうございました。 |
|
◆◆◆ 豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室 ◆◆◆
裸婦を描くのは2回目。 とても緊張しましたが、集中できたように思えます。 反省点は、下半身が別人のようになってしまったことです。 明暗も曖昧になってしまいました。
|
| Re: 裸婦2回目のデッサンです。 Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2009/02/26(Thu) 21:38 No.7197 | |
|
|
naomiさん、ようこそ。
これはムサビのスクーリングでの作品ですか?(部屋の感じではそのようですね)
>反省点は、下半身が別人のようになってしまったことです。
はい。先生からも指摘があったと思いますが描く方向が良くないです。 掌や椅子の位置ために人体が描きにくいわけですね。 次回からは遠慮せずにもっと良い場所に「進出」してください。
もう少し大きな写真ならもっと分かりやすいのですが、 この写真でもnaomiさんの「センス」に関してはいいものが伝わってきます。 頑張ってください。
「明暗」もそうですが、髪の毛以外には「色彩のトーン」が感じられません。 すべて白色に見えますが実際はそうではなかったと思います。 色を意識して描いて(描き分けて)ください。 |
| ありがとうございます! naomi | ♪ | profile | 2009/02/27(Fri) 09:39 No.7199 | |
|
|
ご講評ありがとうございます。
先生のご指摘の通り、ムサビでのスクーリングで描いたものです。
下半身に関しては、先生からの指摘は無かったので、スクーリング中は自分でも気が付かなくて、後日、知人に見て頂いた時に「下半身が別人だね」と言われて、やっと気が付く事が出来ました。次回は率先して「場所取り」もしたいと思います!(スクーリングは場所取り合戦も凄いので。)
それから「色彩のトーン」についてのご指摘、ありがとうございます! 色を意識して、描き分けられるように頑張ってみます!! いま、デッサンの課題を描いているので、 先生のご指導を反映させられればと思います。
ありがとうございます。
|
|
◆◆◆ 豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室 ◆◆◆
こんにちは。 投稿は久々になります。 お忙しいところ申し訳ありませんが、ご講評お願い致します。
|
| Re: 紙コップ Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2009/02/22(Sun) 23:57 No.7176 | |
|
|
maaさん、
繊細なタッチでとても気持ちいいデッサンですね。
本体の外側面、左右のトーン差がなく平坦になってしまいました。 全体に関しても、もう一段の濃さが欲しいです。
投影の丸い側の形はコップの底の楕円とほぼ相似形の横長の楕円になります。 これも気をつけてください。 |
| Re: 紙コップ maa | ♪ | profile | 2009/02/26(Thu) 23:28 No.7198 | |
|
|
ご講評ありがとうございます。 「投影の丸い側の形はコップの底の楕円とほぼ相似形の横長の楕円」という指摘に、もう一度じっくり観察してみました。 次からは気をつけたいと思います。 トーンに関しては、自分でもぼんやりした印象になってしまったと反省しています。
|
|
◆◆◆ 豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室 ◆◆◆
こんにちわ前回の茶色の卵に続き白い卵を描いて見ました。 すごい難しくてさまよいながら描いてました 前回の寅吉さんの助言講評などは頭の中でわかっているつもりでしたが それがなかなかできませんでした。
時間は2時間です よろしくお願いします。
|
| Re: 白い卵 Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2009/02/24(Tue) 23:39 No.7189 | |
|
|
ゼフィドさん、
この方向でいいと思います。 卵の形、意識して回転軸対称形にしてください。(なかには歪んでいる卵もありますが)
投影のトーンが整っていません。(ムラがありすぎです) ニュートラルな質感+机の平らな感じ(広がり)を表現しましょう。
ひょっとしてシャープペンシルを使って描いてませんか? |
| Re: 白い卵 ゼフィド | ♪ | profile | 2009/02/25(Wed) 01:06 No.7190 | |
|
|
>卵の形、意識して回転軸対称形にしてください。(なかには歪んでいる卵もありますが) わかりました。次から気をつけます。
>投影のトーンが整っていません。(ムラがありすぎです) ニュートラルな質感+机の平らな感じ(広がり)を表現しましょう。 どうやら自分はトーンを雑に描いてしまう傾向があるようです。 練習して調整していきます。広がりに関しては努力します。
シャープペンシルは使用してません。H〜4Hなどの尖った鉛筆などをよく使いました。 次回に向けてがんばりたいと思います。 講評ありがとうございました。 |
| Re: 白い卵 Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2009/02/25(Wed) 05:41 No.7192 | |
|
|
>シャープペンシルは使用してません。H〜4Hなどの尖った鉛筆などをよく使いました。
白いモチーフですからお気持ちはわかりますが、このスタイルの鉛筆デッサンはHB〜2Bくらいでほとんどを描ききります。
ハイライトや最明部とそのほんの周囲部分だけにHや2Hを使うことがありますが、それ以上硬い鉛筆は「使わない」としておいてください。
|
| Re: 白い卵 ゼフィド | ♪ | profile | 2009/02/25(Wed) 20:33 No.7193 | |
|
|
おお〜そうなんですか、わかりました。 ということはHB〜2Bで描く場合は筆圧で調整するということですか? |
| Re: 白い卵 Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2009/02/25(Wed) 21:13 No.7194 | |
|
|
>ということはHB〜2Bで描く場合は筆圧で調整するということですか?
はい。 少ない種類で描いて、ある程度不自由さを感じないことには筆圧の駆使やそれ以外の鉛筆を使う「必然性」に到達できないわけですね。 そういう含みもあります。
若いうちは苦労せよ、ということでしょうか。<笑> |
| Re: 白い卵 ゼフィド | ♪ | profile | 2009/02/26(Thu) 00:43 No.7195 | |
|
|
そういうことですか自分はなぜか楽をしたがる性格なので・・ わかりました。苦悩してみます。 |
|
◆◆◆ 豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室 ◆◆◆
投稿遅くなりました。テスト前なのでどうしても時間なくて投稿するのが遅れてしまいました。 このデッサンは確か2週間前に予備校で描いたものです。構図に関してかなり注意を受けてたので構図を意識したんですが、右上が妙に空いてしまいました(構図が左より?)汗 時間;約6時間 鉛筆:覚えてません汗 気づいた点:・ガラスの球体に立体感がない ・手前に木の先がグッと出る感じが表現しづらかった ・ 木を絵の中心にしてバランスをとったつもりでしたがどうでしょうか? 講評お願いします。
|
| Re: 静物デッサン Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2009/02/22(Sun) 02:34 No.7161 | |
|
|
Tpotさん、
これはたくさんの物を描きすぎです。 皆さんにお願いしているのですが、ここは「基礎」の勉強をしていただく場所として 『単独モチーフ』のデッサンが原則になっています。
予備校での作品ということですが直接先生から話を聞いてください。 (とてもここでは書ききれません)
・構図(上下の空間) ・ガラス玉の形と質感 ・壷の位置(配置)、量感(厚みの) ・貝殻の描きこみ
・・・などたくさんの問題点があります。
もう少し基礎からしっかり学ばれることが必要でしょう。
|
| Re: 静物デッサン Tpot | ♪ | profile | 2009/02/22(Sun) 16:43 No.7167 | |
|
|
講評ありがとうございます。 構図に関して何か気になる点はありでしょうか? |
| Re: 静物デッサン Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2009/02/22(Sun) 17:24 No.7170 | |
|
|
>構図に関して何か気になる点はありでしょうか?
いろいろありますが、書ききれません。 まず上記の『・構図(上下の空間)』に気をつけることです。 |
| Re: 静物デッサン Tpot | ♪ | profile | 2009/02/22(Sun) 20:47 No.7171 | |
|
|
『・構図(上下の空間)』とは具体的にどうゆう事でしょうか?下をあけすぎとゆうこでしょうか。 |
| Re: 静物デッサン Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2009/02/22(Sun) 21:34 No.7172 | |
|
|
そうですね、 それと左右の切り方とのバランスですね。
|
| Re: 静物デッサン Tpot | ♪ | profile | 2009/02/23(Mon) 12:46 No.7180 | |
|
| Re: 静物デッサン Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2009/02/23(Mon) 22:28 No.7183 | |
|
| Re: 静物デッサン Tpot | ♪ | profile | 2009/02/24(Tue) 13:10 No.7187 | |
|
|