ここは初心者むけの登録会員専用掲示板です。初めての方は投稿規程をお読みください。
投稿数はひとり週に1作品(投稿間隔7日以上)、全体で一日3作品までです。
原則「1モチーフ」でお願いします。複数モチーフの場合、講評内容は構図(配置)関連のみになります。
モチーフはごく一般的な日用品・野菜果物など(シンプルなもの)を描いてください。
上記以外のデッサン(複数モチ−フ、中級〜上級)の指導は通信講座(プレミアム版)で対応しています。
初心者でも非公開のやりとりでの勉強を希望される方はぜひご参加ください。 |
ようこそ!あなたは2386826人目の訪問者です。
[
豊中美術研究所]
[
通信講座HOME]
[
参加者LIST]
[
使いかた]
[
ワード検索]
[
過去ログ]
[
管理用]
前回の反省から何枚か書いた球体のひとつ(ピンポン玉)です。 今回は白いところが多くなりすぎない、という点を意識してみたつもりです。
時間:45分 鉛筆:2B、HB 紙:不明(凹凸が多い
ご指導よろしくお願いいたします。
|
| Re: 球その2 Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2005/08/07(Sun) 16:04 No.4017 | <HOME> |
|
|
ハノイさん、
表面の文字によって、立体の表現が隠れてしまっています。 まず、必要なトーンの練習をして欲しいので文字が見えない方向から描きましょう。(丁寧に描く練習も含めてです。) というか卓球の球は小さすぎるので、テニスボール(軟式)などがいいです。 タマゴでもいいですね。 影はモチーフと同じくらいの大きさ(を感じるよう)に描いてください。 |
| Re: 球その2 ハノイ | ♪ | profile | 2005/08/07(Sun) 20:26 No.4019 | |
|
|
次回球を描く際は、テニスボール大のものか卵を描くようにいたします。 我が家の卵はすべて赤いものなのですが、それでもよろしいのでしょうか?
今自分のかいたものを見ていると、球と影のバランスに違和感を感じるので、そのあたりも意識して描いてみます。
ご指導ありがとうございました。
|
|
◆◆◆ 豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室 ◆◆◆
初投稿です、よろしくお願いします。 絵は好きなのですがデッサンは初心者です。 一応、見よう見まねで円柱を描いてみました。 おかしなとこだらけだと思うのですがご指導お願いいたします。
時間:3時間 用紙:ケント紙 鉛筆:H HB B
|
| Re: 円柱 Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2005/08/06(Sat) 00:34 No.4013 | <HOME> |
|
|
ドラ5さん、ようこそ。
このサイトをよく研究いただいているようで、基本的なことは理解されていると思います。 あとは鉛筆を思い通りに動かせればいいわけで、最初はこれが難しいのですね。
形については楕円形を正確に、回転体は左右対称に。(補助線を使えば形の狂いがわかりやすいです) トーンは・・・そうですね、上面をさらに軽く塗って側面の明部をもっと明るくしてください。上面だけが白く浮いて(飛んで)しまっています。 |
| Re: 円柱 ドラ5 | ♪ | profile | 2005/08/06(Sat) 03:32 No.4014 | |
|
|
返信ありがとうございます。
形のほうは見なおすとかなりいびつですよね。次回はもっときれいに描けるようがんばります。
トーンについても上面と側面の明部を気をつけて描きます。 多分つっこむ所だらけで困らせてしまったかもしれないですが、ご高評ありがとうございました。
次回は今回の失敗を直してまた来たいと思いますので、その時もぜひよろしくお願いします。 |
|
◆◆◆ 豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室 ◆◆◆
今まで比較的小さなモチーフを描いてきたので,今回は大きめの物を選びました。ほぼ実物大に描きました。スクワッシュはアメリカではよく食べられる野菜です。
時間:3時間 用紙:ツルツルの紙(たぶんケント紙) 鉛筆:2H〜2B
スクワッシュは形も色も千差万別の野菜です。描きやすいように形の整った物を選びました(それが災いしたかも・・苦笑)。このスクワッシュの色は、肌の白い日本人くらいかな。薄肌色です。もっと表面に変化のあるスクワッシュの方が絵のモチーフとしては適当だったかもしれません。苦労したところは、ビーカーのように膨らんだお尻部分の表現です。
|
| Re: スクワッシュ(野菜) Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2005/08/04(Thu) 15:09 No.4009 | <HOME> |
|
|
シリコンバレーさん、
またまた私の知らないものを描いて困らせてくれますね。これはアメリカの瓢箪ですか?<笑>
いちおう、形としては回転体なので回転軸を想定しましょう。(基本的に回転軸対称に) あとは全体の形を円柱と球の合体と見るべきでしょう。球のほうの稜線の位置があいまい。 円柱は斜めになっているはずなので円柱の影は平行にならない。(もっと三角形になるはず) ・・・といったところですね。 |
| Re: スクワッシュ(野菜) シリコンバレー | ♪ | profile | 2005/08/04(Thu) 22:33 No.4010 | <HOME> |
|
|
himaさん
>またまた私の知らないものを描いて困らせてくれますね。これはアメリカの瓢箪ですか?<笑>
そう言うつもりではなかったのですが・・(笑)。瓢箪系かカボチャ系でしょうね。
>球のほうの稜線の位置があいまい。
そうでしたか。
>円柱の影は平行にならない。(もっと三角形になるはず)
そうなっていました。そうしたつもりでしたが、もうちょっと強調したほうが良いのでしょうね。
有り難うございました。次は、別の物にします。 |
| Re: スクワッシュ(野菜) シリコンバレー | ♪ | profile | 2005/08/04(Thu) 23:23 No.4011 | <HOME> |
|
|
スクワッシュの写真をupしておきます。小生が描いたのは右上のもので、形が整った物でした。
|
|
◆◆◆ 豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室 ◆◆◆
おひさしぶりです。 大学のテストでなかなか投稿できませんでした。 ひさしぶりのデッサンだったので、手が思うように動かず苦労しました、、、 また一から出直しって感じですが、ご指導宜しくお願いします。
時間:1時間30分 用紙:ケント紙 鉛筆:2H〜B
|
| Re: たまご6 Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2005/08/02(Tue) 15:50 No.4003 | <HOME> |
|
|
yaguさん、こんにちは。
いいデッサンです。 少し光が強い場合のトーンというか、なだらかなトーンの変化を使える(中間の灰色を多用できるような)設定のほうが 、よりタマゴの丸みが表現できるように思います。 「暗い・明るい」部分がそれぞれ一色に見えないようにするのです。 |
| Re: たまご6 yagu | ♪ | profile | 2005/08/02(Tue) 17:43 No.4005 | |
|
|
どうもタマゴらしくないなぁとは思っていたんですが、 次は丸みの表現に注意して描いてみます。 ご指導ありがとうございました。 |
|
◆◆◆ 豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室 ◆◆◆
こんばんは。 球を想定で描きました。 想定で描くのはすごく難しかったです。
なかなかうまく描けなくて、消しては描いてを繰り返したので、手が当たってこすった感じになってしまいました。 ムラもひどいし・・・。
投影が分からなくて変になりました。 斜めのタッチで描いてしまったので、傾いてるように見えます。
時間:3時間 鉛筆:6H〜2B
ご講評よろしくお願いします。
|
| Re: 球 Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2005/08/01(Mon) 22:45 No.4001 | <HOME> |
|
|
なつさん、
そうですね、こすったような灰色が気になります。 (こすれば簡単なのですが、そこはハッチングの練習ということで) トーン(明暗)についてはよく描けていると思います。 投影はもう少し大きい「楕円形」を感じさせるような描き方をしてください。 タッチの方向が一律になっていますので、別のタッチ(地球儀で言うと緯線方向のタッチ)も加えてみましょう。 不自然にならない範囲で。
|
| Re: 球 なつ | ♪ | profile | 2005/08/02(Tue) 16:06 No.4004 | |
|
|
ご講評ありがとうございます。
>こすったような灰色が気になります。 やはり気になりますか・・・。故意にこすってるわけではないのですが、小指が当たってこすれてしまうみたいです。 なんとかしてこすれないように気をつけて描こうと思います。
投影は横幅が足りないんですね。 タッチの方向も一つが目立ちすぎないようにします。 |
|
◆◆◆ 豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室 ◆◆◆
かぼちゃを描いてみました。ちょっとボヤッとなって写ってるかもしれませんが、お願いします!!!
時間。。。5時間、透明水彩使用
|
| Re: かぼちゃ Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2005/08/01(Mon) 22:39 No.4000 | <HOME> |
|
|
まーたんさん、 この掲示板は投稿数制限があります。投稿規定をお読みください。 いちおうルールとして他の皆さんにも守っていただいておりますので、よろしくお願いします。 (しばらくお待ちいただくか、講評が簡単になりますが第2室に投稿してください) |
|
◆◆◆ 豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室 ◆◆◆
ご無沙汰しております。飛猫です。 前回の投稿とは半年近く開いてしまいました。 今回描いたのはタマゴです。
時間:45分 鉛筆:B 反省点:タマゴの上部分がへこんでいる
ご講評をお願いします。
|
| Re: タマゴ Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2005/08/01(Mon) 06:14 No.3995 | <HOME> |
|
|
飛猫さん、
そうですね、形が歪んでいます。回転軸に対称です。 鉛筆はもっと硬いのを使うといいでしょう。 用紙は画用紙ですか?クロッキー帳のような感じですね。 (クロッキー帳はデッサンに向きません) |
|
◆◆◆ 豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室 ◆◆◆
かなりのお久しぶりです。 中3の頃からおせわになって、美術科の高校に入学して今は高1です。。。 今回は、自画像を書きました。講評をお願いします。
時間、6時間 鉛筆、H〜2B ケント紙を使いました。
|
| Re: 自画像 Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2005/08/01(Mon) 06:11 No.3994 | <HOME> |
|
|
まーたんさん、
高1でこれだけ描ければ立派です。 授業の課題ですか?ならば学校でずいぶん褒められたでしょう。 対象に食いついているところがいい。
どんどん描けばさらに上達するでしょうから、細かい注意は省きます。
○首の太さがわかるよう、髪の毛をなんとかしてください。(後ろにやるとか) この構図の人物画は首の描きかたで全体が締まります。逆にダレることもあります。 ○耳の位置が下すぎませんか?チェックしてみてください。 ○右頬(向かって)の輪郭に気をつけてください。形でもっとも大事なところです。 ○胸板が凹んでしまっています。タッチや服のヒダの方向に注意。 |
| Re: 自画像 まーたん | ♪ | profile | 2005/08/01(Mon) 19:02 No.3997 | |
|
|
講評ありがとうございます。。。 確かに、耳は下でした。次からはもう少し、細かい部分に注意して描いてみたいと思います。。。ありがとうございました。 |
|
◆◆◆ 豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室 ◆◆◆
こんばんは。 久しぶりにリンゴを描いてみました。リンゴの表面は良くぬぐって、つやの方を出してみました。
鉛筆:2H〜3B 用紙:ケント紙 時間:2時間30分
以前より良くなっていると良いですが・・・。 御講評の方、どうぞよろしくお願いいたします。
|
| Re: リンゴ Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2005/07/31(Sun) 06:44 No.3990 | <HOME> |
|
|
Shozoさん、
このリンゴのトーンは「ツヤ」の表現にはなっていないですね、明暗のトーンです。 実際のリンゴをもう少し観察して何かを発見してください。
ヒントを理屈で書きますと、球体に点光源からの光が当たっているとして 「明暗のトーンの最明部」と「光源の写りこみの位置」とは同じではないのです。 同じ白(白っぽさ)であってもその形もトーンの状態も違ってきます。 後者が「ツヤ」の表現に関係してきます。 |
| Re: リンゴ Shozo | ♪ | profile | 2005/08/01(Mon) 00:06 No.3993 | |
|
|
ご講評、有難うございます。 確かにつやになっていないですね・・・。はじめは結構つやをしっかり出して描こうと思っていましたが、描いているうちにぼやけてしまったといいますか、明暗のトーンと混ざり合ってしまったような気がします。次回描くときは、「光源の映りこみの位置」を十分注意して描きたいと思います。それから、りんごの黄色い斑点も微妙に入れてもう少しりんごらしさも出したいと思います。 |
|
◆◆◆ 豊中美術研究所 絵画教室/デッサン教室 ◆◆◆
お久しぶりです。 今回はシンプルに球体に挑戦してみました。 美術室に置いてあった石膏製のものです。
所要時間:2時間 鉛筆:HB、2B
紙が多少歪んでしまったようですいません。 講評よろしくお願いいたします。
|
| Re: 球 Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2005/07/30(Sat) 01:52 No.3987 | <HOME> |
|
|
ハノイさん、
明部が描き足りません。 このモチーフでは暗部から明部にかけてのトーンの変化を把握して描く練習をします。 特に明るいほうの三分の二が1回軽く触った(塗った)だけでほどんど描きこまれていないように見えます。 これだけで2時間というのは時間がかかりすぎですね。何をするのに時間がかかったのでしょう?
|
| Re: 球 ハノイ | ♪ | profile | 2005/08/01(Mon) 15:53 No.3996 | |
|
|
球体の形をつかむのに時間がかかったのだと思います。
次回はトーンの変化を意識して、明るいほうにも描きこんでいきたいと思います。 ご指導ありがとうございました。 |
|